![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21288335/rectangle_large_type_2_f6800af06af7ef745e7fad894f918bf7.png?width=1200)
タバコのロゴが、カッコいいⅥ。(バストス編)
レーシングシーンを彩ったカッコいいタバコのロゴ紹介。今回はこれです、バストス。↓
元々は1830年代に(歴史ありますね!)スペイン人のホアン・バストスさんが立ち上げたスペインのタバコブランド。
鮮烈な赤にゴールドと白のカラーは、熱い情熱を感じさせます。
青いクローバーが何を示すのか調べたのですがわからず。まあいいか。
何と言っても、
ここのスポンサードを受けたマシンのカラーリング、すごくカッコいいと思うんです。主に、80年代から90年代のヨーロッパのツーリングカーやラリーをサポートしてます。
以下、写真集風にご紹介。
バストス・カラーでもっともメジャーなマシンの一つ、BMW・M3(E30型)。
↑4駆全盛の90年のWRCツール・ド・コルスにFR車で殴り込みをかけて2位に入ったフランソワ・シャトリオのM3。
↑は、バストス×モチュール(フランスのオイルメーカー)ですが、バストスの他に誰がスポンサーに付くかで、微妙にカラーリングが異なるんです。どれもカッコいい。
↓こちらはバストス×フィナ(ベルギーのオイルメーカー)。
↓こちらは、バストス×カストロール(イギリスのオイルメーカー)。
↓こちら、バストスオンリー。
↓M3のバストスのカラーリングだけで、こんなにバリエーションがあるようですから。
最後に、他の車も行ってみましょう。どれもこれも、カッコいいです。
↑80年頃のフォード・カプリ。
↑89年のフォード・シエラ・RSコスワース。
↑97年頃のフォード・エスコート・コスワース。ドライバー:パトリック・スナイヤーズ。
↑93年頃のプジョー206WRC。ドライバー:ブルーノ・ティリー。
バイク界では、86年と87年にGP500クラスのイタリア・カジバ・チームをサポート。↓
赤のタバコ・ロゴはキリがなさそうですが、こうした、それほどメジャーじゃないけどすごくカッコいいのもご紹介できればと思います。
それでは、またー。
※1回目(ロスマンズ編)はこちら。
※2回目(ジタン編)はこちら。
※3回目(ゴロワーズ編)はこちら。
※4回目(555編)はこちら。
※5回目(ベルガ編)はこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
![でぃーぷ ☆ パーポー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46211193/profile_4307d049d13ea246b2b824b23a368546.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)