見出し画像

株の配当金はいつ、どれくらい貰えるの?初心者向けにわかりやすく解説


決まった時期に株を保有しているともらえる配当金。もらえる時期や金額は銘柄によってさまざまです。「そもそも配当金って何?」というところから、配当金をもらえる条件、もらう方法など、初心者向けに詳しくまとめました。


株の配当金とは

配当金は企業が得た利益の一部を株主に還元するものです。投資信託の分配金と似ていますが、分配金は総資産を切り崩して支払われるのに対し、配当金は得られた利益から支払われるという点で異なります。

  • 配当金が貰える条件

配当金はいつでも貰えるわけではありません。株には権利確定日が定められています。権利確定日に株主名簿が作られるので、そのタイミングで持っていればOKです。

注意したいのは、権利確定日に購入しても配当金は貰えないことです。権利確定日の2営業日前が権利付き最終日で、この日の終わりに保有している必要があります。以前は3営業日前でしたが、2019年7月にルールが変わり、2営業日前になりました。権利付き最終日の翌日は権利落ち日で、この日に株を売っても配当は貰えます。例として9月30日(水)が権利確定日となるスケジュールをみてみましょう。

9月28日(月)2営業日前 権利付き最終日(この日に買ってもOK)

9月29日(火)1営業日前 権利落ち日(この日に売ってもOK)

9月30日(水)権利確定日

権利付き最終日のみ持っていれば配当が貰えるわけですが、そのように考える人も多いので、権利付き最終日は株価が上がり、権利落ち日は株価が下がる傾向にあります。その差額が配当金より大きかったら、損してしまいます。配当金目当てで投資するなら中長期的な保有がおすすめです。

  • 配当金はいつ貰えるの?

国内株式の場合、配当金が支払われるのは年1~2回です。支払回数や権利確定日は企業によって異なります。

また、権利が確定してすぐに貰えるものではありません。権利確定日から2~3カ月かかるので、気長に待ちましょう。

  • 配当金はいくら貰の?

配当金の額は株によって異なります。すべての株で配当金が支払われるわけではなく、無配当ということもあります。過去の配当金額は公開されていますが、その配当が今後も続くとは限りません。あくまで参考としておきましょう。

配当金は1株あたりの金額で示されます。配当金が10円と書いてあると「10円しかもらえないのか」と思ってしまいそうですが、100株持っていれば10円×100株で1,000円もらえます。ここから20.315%の税金が引かれるため、手取り額は1,000円-203円=797円です。NISAを利用すれば非課税になります。

しばしば配当利回りという単語を目にします。配当利回りとは1年の配当金÷株価で示されるもので、例えば配当金が年10円、株価が1,000円なら1%です。

配当金の受け取り方

株式の配当金の受け取り方は4種類あります。変更には数日かかります。どの方法になっているか、あらかじめ証券会社のマイページから確認しておきましょう。

  • 株式数比例配分方式

株を持っている証券会社の口座で受領する方法です。同じ株式を複数の証券会社で持っていたら、それぞれの証券会社の保有数に応じて配当金が支払われます。NISAで配当金を非課税にするには、この方式を選択しなければなりません。

  • 登録配当金受領口座方式

持っている株式のすべての配当金を、ひとつの金融機関の口座でまとめて受け取る方式です。

  • 配当金受領証方式

自宅に郵送される配当金領収書を郵便局等の窓口に持っていき、現金と引き換える方式です。引き換えを忘れたり、領収書を紛失したりする恐れがあるため、あまりおすすめできませんが、現金で貰えるので実感が湧くという人もいます。

  • 個別銘柄指定方式

株式の銘柄ごと、指定した金融機関に振込みしてもらう方法です。A株式の配当金はB銀行、C株式の配当金はD銀行など、銘柄ごとに振込先を変えられます。

配当金と株主優待

銘柄によっては配当金だけでなく株主優待も貰えます。配当金が少ない株でも、株主優待と合わせるとお得になることも。特にクオカードなどの金券は汎用性が高く、現金に近いものです。配当+優待利回りを公開しているWebサイトもあるので調べてみると良いでしょう。

株主優待を選ぶポイントのひとつは、普段から使っている企業を選ぶこと。例えば年に2,000円以上使っているレストランがあるとします。株主優待で2,000円の食事券を貰って使用すれば、本来使っていた2,000円の出費が抑えられることになり、配当金を貰ったのと同じ効果が得られます。

これはあくまで一例です。行ってみたいお店の利用券が貰える企業や、ほしい商品が貰える企業など、いろいろな観点から探してみると良いでしょう。

アサヒグループホールディングス株式会社

楽天証券ならポイントで株が買える?

楽天証券では楽天ポイントを株式の購入代金と手数料の支払いに利用できます。お買い物などで貯めたポイントを使って投資ができると思うと、投資へのハードルがグッと下がるでしょう。これから株式投資をはじめようと考えている楽天ユーザーはぜひチェックしてみてください。


いいなと思ったら応援しよう!