![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157994295/rectangle_large_type_2_ab365ddeacc3ca4d6811bc7cf2dec3a7.png?width=1200)
Photo by
soeji
ポイ活を30年以上やり続けていたけれど、最近のPayにはついていけてないと反省。
私が初めてポイ活をやり始めたのは二十歳で一人暮らしを始めた頃から。
34年前から決済はクレカ払いだったが、その頃はクレカ払いが主流でなかった。
当時JCBカードで電気ガス電話などのインフラをクレカ払い。一人暮らしの生活費では3年で5000円の商品券をゲットするのがやっとでJCBカードは3年でポイントが失効してしまうので不満だった。
現在はアメックスカードがメインカードとなっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1728948027-h5S03uZPnvkN7GVymQDjFTpz.png)
初めは年会費7,700円(税込)家族カード2,750円(税込)を払うのはな~、
と思っていたが、毎年福岡に帰省する事を考えると、特典航空券(無料)はやっぱり有り難い。
そして、アメックスカードはポイントは永年失効しない!!
と、いう事は世界一周も長年ポイントを貯めづづければ行けると思う。
でも、私は帰省でポイントを使うので、なかなか、海外に行けないけど、
コロナ前には家族でグアムにポイントで行きました。(飛行機代のみ)
そんな私ではありますが、最近のポイ活はややついて行けてない。
積立NISAを私はSBI証券で、旦那は楽天証券でやっている。
楽天証券で毎月投資をしているのに関わらず、楽天ポイント取れてなかった🥲
これには猛省しました。
楽天キャッシュに楽天ギフトカードを勉強せねば。
![](https://assets.st-note.com/img/1728948985-I8bNMBwLpltnjXJaDFk143mH.png?width=1200)