見出し画像

お気に入りのおもちゃを巡って、激しいバトルが勃発!?その結末は…!?

ある日、我が家にやってきた小さな保護犬ラミ。
キラキラした瞳で隅っこに丸まっている姿を見たとき、私たちは『この子を絶対に幸せにしよう』と心に誓いました。

それから数年、ラミはかけがえのない家族となり、さらにボーダーコリーのソナ、保護犬だったまめの2匹の仲間たちと賑やかな毎日を送っています。
我が家の愛すべき3匹、ラミ、ソナ、まめとの暮らしを、ぜひ覗いてみてください。

保護犬たちが温かい家庭と結ばれ、たくさんの幸せを広げてほしいという願いを込めて、保護犬たちとの暮らしを発信しています。

保護犬を迎えることは、命を救うだけでなく、私たち自身も大きな幸せを受け取る素晴らしい経験です。
たくさんの愛をくれる保護犬たちが、温かい家族と出会えることを願い、保護犬との暮らしを発信しています。

犬を飼うときの選択肢の一つとして、保護犬を迎えることが当たり前になるように、情報発信を続けています。


我が家の愛すべき3匹をご紹介します!

ラミ♀(3才):元保護犬 ツンデレ マイペース  19㎏
少し臆病なところがありますが、甘えん坊な一面も。
じっと見つめる瞳がチャームポイント。

ソナ♀(2才):ボーダーコリー お世話好き16㎏
いつも元気いっぱいで、他の2匹の面倒もよく見てくれます。
お散歩大好き。


まめ♂(1才):元保護犬 ザ・末っ子 19㎏
体力あり、天真爛漫で甘え上手。
周りを笑顔にしてくれます。


この3匹と、毎日にぎやかに過ごしています!
詳しい紹介はこちら。


時には大変で心が折れそうになることもありますが、3匹の愛らしい姿を見ると、全てが報われる気持ちになります。

そんな毎日を10回シリーズで投稿しています。

プロローグ:うちの子、最強トリオ!多頭飼いのリアル、まるっとお見せします!
第1章:新しい家族!最初はドキドキ、ちょっとハラハラ?
第2章:平等ってなんだ?焼きもちやいちゃう?多頭飼いの平等って難しい!
第3章:予想外のハプニング続出!?3匹とのお散歩はまるでコントのようでした!
第4章:多頭飼いのトイレ問題解決!我が家の3匹から学ぶヒント
第5章:お気に入りのおもちゃを巡って、激しいバトルが勃発!?その結末は…!?
第6章:3匹とのお散歩は、まるで運動会!?
第7章:多頭飼いはお金もかかる!?食費、医療費など気になる費用を大公開!
第8章:大変だけど幸せ!わんこ愛の生活!
第9章:健康管理は飼い主の義務
第10章:多頭飼いから学んだことの学びと成長の記録
エピローグ:わんことの永遠の絆、これからもずっと一緒!


それぞれのお気に入りのおもちゃ

ラミソナまめは、それぞれお気に入りのおもちゃが違います。

ツンデレ長女ラミ(3才)

お気に入りは、かむと光るボール

クールなラミですが、このボールには目がありません。
ある日、偶然ボールが光った瞬間、目をキラキラさせ夢中に。 以来、このボールはラミの宝物になりました。

遊ぶ時は得意げな顔でボールを咥えますが、すぐに飽きてしまうのがラミらしいところ。 それでも、時々思い出してはボールを光らせ、満足そうにしています。

そんなラミの姿を見ていると、ツンデレな性格も愛おしく感じます。


天真爛漫な次女ソナ(2才)

柔らかいビニール素材のおもちゃが大好き。

ヘビやブタなど動物の形をしたビニール製のおもちゃです。犬の形や骨の形など、様々な種類のおもちゃがありますが、ソナは特にヘビやブタの形のおもちゃがお気に入りです。ブタさんのお腹を押すと、ブーブーと音が鳴るのが楽しいようで、いつも夢中で遊んでいます。

遊ぶ時は、おもちゃを咥えて走り回ったり、ブンブン振り回したり、時には投げたりと、ダイナミックな遊び方をするのがソナの特徴です。柔らかい素材なので、家具にぶつかっても安心ですし、ソナ自身も怪我をする心配がありません。

そんなソナを見ていると、柔らかいビニール素材のおもちゃが、彼女の元気で活発な性格にぴったりだと感じます。


甘え上手な末っ子まめ(1才)

公園で拾ったボールが宝物。

まめは、おもちゃを買ってもらうよりも、公園で宝探しをするのが好き。
特に、使い古されて穴が空いて使えなくなってしまったバレーボールやバスケットボールを見つけると、大喜びします。


ある日、まめと一緒に公園を散歩していると、グラウンドの隅にバスケットボールが落ちているのを見つけました。まめは、目を輝かせてボールに駆け寄り、咥えて得意げな顔をしました。そのボールは、かなり使い込まれていて、表面がボロボロになっていましたが、まめにとっては最高の宝物。

今では、ボールは玄関に置いてあり、くわえて散歩に行き、帰ってくると所定の場所に置いて、家に入ります。

そんなまめを見ていると、物が豊かでないからこそ、目の前にあるものを大切にする姿に心を打たれます。
宝物は必ずしも高価な物でないけど、まめにとって、このボールが一番の宝物なんだと思うと、心が温かくなります。


共通のお気に入りおもちゃ

そんな3匹ですが、みんな大好きな共通のおもちゃもあります。

それは…ひづめ

そう、あの牛のひづめです。

我が家では、雨の日など散歩に行けない日や、運動不足解消のために、ひづめを与えています。 3匹とも、ひづめをガジガジするのが大好きで、夢中になって噛みついています。

ひづめは、犬にとって噛みごたえがあり、ストレス解消に役立つだけでなく、歯磨き効果もあると言われています。
我が家では、3匹の歯の健康維持のためにも、ひづめは欠かせないアイテムです。

雨の日など、外で遊べない日が続くと、犬たちはストレスを溜めてしまいます。 そんな時、ひづめがあれば、好きな場所でそれぞれがガジガジして、ストレスを解消してくれます。
ひづめを噛むことで、犬たちは顎の筋肉を鍛え、歯垢や歯石の付着を防ぐことができるのです。

ひづめを与える時は、必ず飼い主の目が届く場所で遊ばせるようにしています。 小さくなったひづめは誤飲の可能性があるため、捨てるようにしています。

ひづめは、3匹にとって、遊び道具であると同時に、歯の健康を守るための大切なアイテムでもあります。 これからも、ひづめを上手に活用して、3匹の健康維持に努めていきたいと思います。

おもちゃを巡るドラマ

末っ子のまめは、他の子が使っているおもちゃが気になって仕方ないタイプ。おねだり上手で、「貸して〜」とばかりにちょっかいを出します。

長女のラミは、最初は唸って抵抗するものの、最終的には貸してあげる優しいお姉さん。根負けするのか、はたまた優しい心なのか、最後は「はいはい、どうぞ」といった感じで譲ってくれます。

一方、次女のソナは、おもちゃへの執着心が強いタイプ。お気に入りのおもちゃを見つけると、絶対に手放しません。他の子が近づいてくると、おもちゃを持って逃げて隠し、決して貸そうとはしないのです。

同じ犬でも、性格が全く違うのが面白いですよね。おもちゃに対する反応も、それぞれの性格がよく表れています。

おねだり上手なまめ、優しいお姉さんのラミ、頑固なソナ。3匹のやり取りを見ていると、思わず笑ってしまいます。

多頭飼いは予想外の連続!

多頭飼育は、まるで予測不能なドラマの連続です!

犬種も年齢もバラバラな我が家の3匹。 おもちゃの好みも違えば、遊び方もそれぞれです。

仲良く遊ぶと思いきや、いつの間にかバトルが始まったり、 お気に入りのおもちゃを巡って、静かなる争奪戦が勃発したり…。

時には手が付けられないほどの騒ぎになることもありますが、 3匹の愛らしい姿を見ていると、大変なことも笑ってしまいます

予想外のハプニングの連続こそが、多頭飼いの醍醐味。 それぞれの個性が織りなすハーモニーは、 想像をはるかに超える愛らしさで、私たちを魅了します。

多頭飼いは大変だけど、それ以上に幸せがいっぱい!

予測不能な毎日を、3匹と一緒に楽しんでいます。


次回は「第6章:3匹とのお散歩は、まるで運動会!?」
2月28日投稿予定です。
お楽しみに!


多頭飼育シリーズのマガジン
はこちらからどうぞ。


記事の感想や、保護犬や多頭飼育に関するご質問、気になることなど、ぜひコメント欄に書き込んで教えてください!どんなことでも大歓迎です!
記事が気に入ったら♡をいただけると嬉しいです。今後のnote更新の励みになります!

ラミ、ソナ、まめの可愛い写真や動画は、X(旧Twitter)ダンデライオン@保護犬広め隊でも毎日更新しています!
ぜひフォローして、彼らの日常を覗いてみてくださいね。

すべての保護犬に、温かい家庭と愛情が届きますように。


いいなと思ったら応援しよう!

ダンデライオン@保護犬広め隊|元保護犬2匹+3代目ボーダー1匹との暮らし|金曜日7時投稿
保護犬支援をして社会貢献してみませんか🐶サポートしていただいたお金は、すべて保護団体「ちびたましっぽの愛護会」に寄付させていただきます🌈