![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172058429/rectangle_large_type_2_0b8c4c793a99f25337a99545d038638c.png?width=1200)
Tableauを知らないアラフィフ親父のDATA Saber - Bridge 3rdチャレンジ⑤
はじめまして、がわちと申します。このブログではTableauに1ミリも触れてこなかった(何ならTableauを含めたBIツールって何?のレベルの)アラフィフ親父が、いろいろな出会いを通じてDATA Saber - Bridge 3rdに挑戦する様子を自分自身の備忘録を兼ねて記していければと思っております。
我が郷土:宮崎県に関するViz作成
今回のVizも同門のApprentice(DATA Saber - Bridge 3rdの認定制度を受けている仲間)との定期勉強会「Vizフィードバック」に向けて作成したものです(いつも感謝しております!)。
今回のVizは我が宮崎県のデータを元にテーマに作成しました。いろいろとデータを入手したのですが、今回は公益社団法人日本観光振興協会さんの「デジタル観光統計オープンデータ」を元に作成しました。
そして作成したVizはこちらです(またもやスマホ未対応です。ホント申し訳ありません…)。
![](https://assets.st-note.com/img/1737178570-APQkTWYD3XgNZ9cEGOpjehIt.jpg?width=1200)
Vizの構成について
今回はVizを見て・触れて宮崎にちょっとでも興味を持っていただけたらという思いからダッシュボードアクションを多用してみました。
①宮崎県内各市町村の来訪者数(年月で検索可能)
※棒グラフのバーをクリックすると市町村を指定⇒②③④⑤が連動
②指定した市町村の当該年月の来訪者数と位置
③指定した市町村の写真を表示(Microsoft Bing)
④指定した市町村の説明文
⑤指定した市町村の来訪者推移と今後の予想
![](https://assets.st-note.com/img/1737179532-szcoHWXu5OQ9e6BmGvJLFTpy.jpg?width=1200)
個人的に工夫した点
市町村観光写真の表示について当初Webページ用検索エンジンを「Google」で設定してみたのですが、Tableau Publicにアップした際に表示できない現象が発生しました。試行錯誤の結果、検索エンジンを「Microsoft Bing」にすることで表示可能となりました。
各市町村説明文の表示については説明文シートを別作成し、市町村コードで接続して表示させる方法を取りました。
Vizを作った感想
今回は勉強というよりちょっと遊び心も加えながらViz作成自体を楽しんだという感じです。観光写真や説明文の表示に関してはまだまだ改善の余地があるなぁと感じています。これからもApprenticeの皆さんや諸先輩方のVizをみてテクニックを習得していきたいと思っています。
個人的にはVizの作成はビジネス的な実務的な感覚と同時にアート的な感覚が必要だなと感じており、そこがまた奥深く面白いところだと感じています。50代を迎え、Viz作成が趣味になりそうな気がしています。
これからも自作の稚拙なVizを公開したりデータの大切さを伝えるコミュニティ活動に悪戦苦闘する姿をリアルにお届けできればと思います。引き続き今後ともどうぞよろしくお願い致します。