YouTubeで水理学の解説始めました
こんにちは。
この文がどこの誰に届くのか、この手の発信をしたことが無いので皆目見当がつきません。
突然ですが、土木技術者、特に水理系の河川・港湾・砂防等の分野の技術者・研究者の人材不足に強い懸念を抱いています。土木系の学科に進んだ大学生や高専生の多くは、構造や地盤、計画と言った分野にモチベーションを持って進路を選択しているケースが多いように見ています。気候変動の影響が顕在化する中でこのような傾向には変化が訪れるかもしれませんが、土木を選んだ大学生・高専生が、どうか水理学を好きになり(少なくとも嫌いにならず)、一人でも多く河川や港湾・砂防分野を将来の自身の専門分野にしたい、と思ってもらえることを願っています。
そこで、なにか自分にできることはないかと考え、YouTubeを始めてみました。
既に著名な先生方が講義動画等をupされている中で役に立つか分かりませんが、以下の点にフォーカスして動画をupしていこうと考えています。
種々の式の導出よりも、その使い方に重きを置く。使っているうちに式の本質に気付くことも多い。また、そもそも導出等は大学で十分に指導されているはずである。
従って、演習に重きを置く。演習の解説においては、一つ一つの考え方と式展開を丁寧に示し、徹底的な理解を促す。
このような行為が、学生の大学での授業への集中を欠いたり、学修への妨げになり得るのでは無いか、といった趣旨のお叱りもあるのではないかと思っています。私の想定が及ばずご迷惑をおかけすることがあれば、閉鎖したいと思いますので、なにかあればコメント頂ければと思います。
本YouTubeを利用される学生の皆さんにおいては、ご所属の大学での授業や課題を第一に取り組んだ上で、自主学習における補助教材として活用していただくようお願いします。(まだ、チャンネル登録者数も片手に収まる現状でこのようなお願いをすることを恥ずかしくも思っています。。。)
このチャンネルが少しでも役に立ち、水理学を好きになる学生が増え、水理系の分野で活躍する技術者や研究者が一人でも増えることを切に願っています。
チャンネルが不発に終わったら終わったで、適当に片付けようと思います。(ごく狭い学問領域を対象としているので無いと思いますが、登録者が伸びてもし収益が出るようになったらWin-Winですね)