
2024年#コアビタシオンのnoteの振り返りと、Amazonのコンバージョン率の関係。
Amazonのコンバージョン率
2024年の7月から、noteを始めました。
同時にアマゾンの広告も掲載しております。
現在のコンバージョン率は、1.5%とまずまずの成果だと思います。
noteのビュー数におけるコンバージョン率は、0.073%です。
1注文/1000ビューと考えておけばいいと思います。
ファクトチェックをしっかりする事。
商品を紹介する上で大切なのは、スペックや大きさとか機能とかですかね。
私は、一応雑誌とかでファクトチェックをしています。
自分的にいいなと思った商品を紹介しています。
別に高い製品を紹介しなくてもいい。
広告に出す商品は安くとも、同時に高い商品を買ってもらえば問題ありません。
抱き合わせで、意外な高額商品を買ってもらっている時があります。
2025年は、売文業もやっていくぜ
来年(2025年)の6月頃100円で小説を上梓する予定です。
2割は運営に取られるので、10冊で800円、100冊で8000円、1000冊で8万円になる計算ですかね。
さすがに1万冊は虫が良すぎると思います。
個人的には小説がドラマ化されたりマンガ化されたりすればいいかなと感じています。
その報酬はAmazonポイントでもらえれば、goodです
まとめ
2025年も結局、きちんとした記事をコツコツ書いていくしかないのかなと思います。
自分なりのコンバージョン率を知っておけば将来的なマネタイズも予測できます。
当たりの記事が出たら、その分野の記事をマガジン化していくのもありかと思います。
皆さんのコンバージョン率の参考になれば、幸いです。