【ラグナロクX】精製損益シート【01/04】
こんにちは。
だいぶ間が空いてしまいました。
というのも、年始に風邪ひきまして、高熱が出たんですが、医者に診てもらっても「ただの風邪」ということで、4日間寝込んでました。ただの風邪で。
そんなわけで更新できてませんでした。すみません。
また、昨日書き始めたんですが、まとまり切らず、今日は移動もあったので大きく日を跨いでしまいましたが、昨日今日で値段の大きな変化は見た感じなかったのでご安心ください。
生活と取引所のイベントが始まったので、長い記事になってます。
精製損益シートについてはこちら↓
https://note.com/easy_diarist/n/n8dd9b5fcc1a6
それでは早速、昨日のシートを見てみましょう。
精製損益シート_20250104
総評
高収入のアイテムが大きく変更になっています。
というのも、生活&取引所のイベントがスタートしたことで、取引所が供給過多になっています。素材とアイテムの値段がおおよそ底値になっています。
精製レベル6の方は、プレイヤーの60装備制作のタイミングも相まって、ストーン2が激うまですが、それ以外の方は稼げるアイテムはぶっちゃけありません。
今日のおすすめ
レベル6なら迷わずストーンを作るのが良いでしょう。
それ以下の人におすすめなものは、ないです。そう、ないんです。
こういう時は、素材が最安値なので、
①やすいタイミングで、自分用のアイテムとして、自分の強化に使う。
②素材だけを確保しておき、売却はイベント明け等、値段が復活した時に備える。
です。
ワンポイント解説
上記の解説になりますが、単純なことです。
相場が安い時は、多く買って少なく売る。
相場が高い時は、少なく買って多く売る。
これにつきます。
なので、今は極論を言うと買い溜め時期で、売るタイミングではありません。
値段云々以前にも、今、取引所に素材が溢れまくっていて、売れずに返ってくることが多々あります。
こういう時に無理に売るのは、儲けになりません。
上のおすすめのやり方の使い分けとして、
①自分の強化に使う、の方は、精製スキルを伸ばしつつ、自分を強化する、倉庫も圧迫せず、損にならないやり方になります。
②素材だけを確保、の方は、結構ブルジョワな考えになりますが、例えばカルニウム2は、現在は経費が4910クリスタルですが、12月末は経費が5606クリスタルでした。
イベント明けにこの値段に上がる保証はありませんが、プラコン3あたりは確実に需要が出てくるので、今はカスみたいな利益なところが、我慢して売ることで、3000クリスタル以上の利益が出ると思っています。
ただし、大量に抱え込んでしまうと、手持ちのクリスタルも枯渇していってしまいます。
僕がやっているのは、取引所イベントの最低金額の100kだけ、イズルードのエンチャント石を(千個あっても無駄にならないものなので。)作る素材を購入し精製して、それだとスタミナを全部消費することは不可能なので、炭鉱にいってスタミナ消費しています。
販売の方は、たまにものが売れてますが、ぶっちゃけ売れいきは良くないです。
締め
イベントのせいで、稼げない時代がやってきましたが、イベントのおかげで、素材が安く手に入ります。
今は供給過多なので、精製で稼ぐことはかなりの精製マスターのみの話になっていますが、1週間、時期をずらすだけで、かなりお得なイベントだったことがわかってくると思います。
しばらくの辛抱です。お互い頑張りましょう。
今後のミッドガルド生活にお役立てください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。