見出し画像

周りに受験する人がいない!?保育園児は不利と言われたことの真実は

最近やや暖かめの日々が続きますね。本日はこちらのテーマでお話いたします。

保育園のまま小学校受験をする場合、結構本当なのかなと思う噂と葛藤したことを今でも覚えています。お受験対策の保育園は例外だとして今の時代でも様々な噂を私たちも聞いてきました。
1番気にしたことは
「保育園のままだと難関校には受からない!?」
ということ。


実際にこの話が一番多く悩みました。知り合いの中には保育園から受験のために幼稚園に移した方もたくさんいます。結論、直接保育園児であることがネックになることはないと思います。実際我が家は保育園で難関校と言われる学校に複数合格しております。
この噂をもう少し深堀していくと結局幼稚園ではしてくれる教育を保育園ではされないことからきているのではないでしょうか。お受験対策の幼稚園では日常から対策をしてくれる、つまり受験対策にかける時間が普通の保育園とは大きく違うのです。保育園では当たり前ですが受験を視野に入れての教育ではないので何もしてくれません。この辺りの差が結果として合否を分けやすくなるのではないかと思います。

でも幼稚園任せでも合格しないのも事実。結局は環境を踏まえてどのように親が向き合うか、対策を練るかが重要だと思います。

保育園をフル活用した話は別の記事に記載したのでぜひご覧ください。

我が家が実際に経験して感じたことは
・ご家庭のスタイルに合う幼児教室を選ぶこと
※フルタイム共働きはとても重要
が大切なので保育園だからダメということは一切ないと言うことです。

何かのお役に立てますと幸いです。



いいなと思ったら応援しよう!

バタコ⭐︎2024年度小受修理。難関校に多数合格。
必要な情報を発信していければと思います! 応援よろしくお願いします。