![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112133722/rectangle_large_type_2_d299bb7d2cf104f899b180ef1f9d5700.jpeg?width=1200)
白い光の筋
ある日、スマホにグーグルフォトから「生い茂る木々」ってタイトルで通知が来ました。
過去に自分で撮った写真でタイトル合ったものがピックアップされるものですが、見てみると、最近撮った三浦アルプスの写真に混ざって、10年.以上前に撮った写真も出て来ました。
そのうちの一枚に気になる写真が!
地面から白い筋が伸びているようにも見えますが、太陽から光が降りているのでしょう。
それにしても、真っすぐ長いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690761448992-0ccv698mKP.jpg?width=1200)
前後の写真から撮ったのは京都の清水寺で撮影日は2012年1月となっていました。
清水の舞台から周辺の山を撮ったのだと思いますが、当時はスピリチュアル的な意味を全く意識していませんし、撮影したこと自体、全く記憶にありません。
スピリチュアル的には白い光が写真に写るのは、そこが良い波動の土地という意味があるそうで、撮影者の幸運のサインでもあるそうです。
うーん、11年前にあった良いことって何だろうなー。
こんな写真を撮ってみたいと思っているのですが、意識してもなかなかできないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690761632793-KLpifVEIoF.jpg?width=1200)