見出し画像

【お知らせ】10月17日(日)21:00~ 観戦トークライブ v エバトン with BF様!

皆さん、こんにちは!
イングランド・プレミアリーグも序盤戦を終えようとしております。
第7節・ブレントフォード戦を前に書いているこのnoteですが、この時点でウェストハムは3勝2分1敗の勝ち点11・首位リバプールから3ポイント差の7位につけています。
EL連勝・カラバオ3回戦マンユナイテッド戦の勝利を踏まえると、なかなかの好発進と言って良いかと思います。

そして!
代表ウイークを終えての重要な1戦目、エバトン戦でスペースを利用しトークライブを行う運びとしました。
お相手いただくのは…かねてからお話してみたかった、このお方!

画像1


BFさん
Twitterアカウント:https://twitter.com/bf_goodison
note      :https://note.com/bf_toffees_coyb/

現在は月刊NSNOという形で、月替わりで密度の高い情報を発信されているnoteです。
未見の方は是非!

noteを一読すればはっきり解る、その聡明さと誠実さ。
文面だけでもお人柄が伝わってきます。


またアルテタが現役の時からエバトンを追いかけ始めたというBFさんです。
モイーズ監督が指揮を執っていた時期ですので、当時の印象を踏まえてお話していただける事もあるのではと思います。

0.昨期の結果

画像3

画像4

昨シーズンはお互いアウェークラブが3ポイントを持ち帰っています。
どちらも慎重な試合運びでワンチャンスをものにした展開でした。
今期やや戸惑いがプレーの端々にあるソーチェク、この試合では貴重な一発を決めています。
同じグディソンを切っ掛けの場にできるか、こちらも注目です。

1.当日の予定

当日は今のところ以下の流れです。
21:00 スペース開設・プレビュートークと事前アンケート公表
22:00 試合開始 試合中は二人で皆さんのツイートも募集致します
HT  ギャラリー皆さんからリクエストがあればスペースでもどうぞ!
22:55 FT ~感想戦という名の文句大会・次戦相手と今後に向けて~
24:30 終了予定
このような流れを考えております。

2.当日に向けて

開幕節・ニューカッスル戦に続いての観戦ライブトークイベントになります。私もSNS利用は多少慣れてきてはおりますが、スペースやクラブハウスといった音声を伴う発信は皆さんのご参加と賑わいでより楽しくなるものと認識しております。

そこで、今回は事前アンケートをTwitter上で取ってみようかと考えております。
・勝敗予想(それぞれのアカウントで前日より実施予定です)
・プレビュー時のご意見/質問(試合当日18時から募集予定)
・相手チームの気になる選手

この辺りをツイートで募集いたします。
ハッシュタグは #エバハマ  で統一しますので、是非ご意見宜しくお願い致します。
勿論、このハッシュタグで試合中にツイートもガンガンしてみてください。
フットボールの解釈は、観ている人の数だけ存在するもの。
『ああ、そういうことね~』なんて発見も、他アカウントの方から得られるのではないでしょうか。

また、ハーフタイムではギャラリーの皆さんにマイクを譲って『一言モノ申す!』という感じで意見交換もできたらと思っています。
試合終了後もあるかも…

【ご注意】
私のツイートを見て頂いている方はご存じかと思いますが、私のフットボール観戦4局面の比重は、経営戦略/経済3・ローカルカルチャー3・戦術2・選手個々2…位の感覚だと思います。
フットボリスタ等のディープ本を、興味がある号については徹底的に読み込む、そんな程度の情報更新レベルと思ってください。
要は、そんなに固くならないで観るのが一番!というクチです。
ご参考に…。

3.終わりに

このnoteを書いている時点でエバトンは4勝1分1敗の13ポイントで5位。カルバートルーウィンの離脱やリシャーリソンの疲労を新戦力のグレイ(←レスター)やタウンゼント(←クリスタルパレス)がしっかり補いつつ、ベニテス流そのものといえるゲームプランがハマり好位置につけています。
ただ、ドゥクレ・アランのフィルター役への依存度集中は明らか。
ファイナルサードの打開力にも課題
がありそうです。

ウェストハムも代表ウィーク明けで、選手の疲労が重なっている事でしょう。9月の代表明けのサウサンプトン戦、疲労の色が非常に強く見えたあの展開を繰り返すのか。モイーズ監督の手腕が見物の一戦になると思います。

両クラブのファンならずとも興味深い一戦になるでしょう。
順位的にはこの節一番のセメントマッチになるはずです。

ぜひ皆さんご一緒に!お待ちしております~

COYI!!

画像2


いいなと思ったら応援しよう!