見出し画像

裏表のない関係

優れた作品には不思議な魔力が秘めている。
映画に例えると、何度観ても飽きずに色褪せる事なく鑑賞してしまう作品がある。
個人的にはクリストファー・ノーラン監督作品「ダークナイト」は最高傑作だと称賛している。

ご存知の方が多いと思われるので、細かな物語の説明は省略させてもらう。
こちらは「ダークナイト・トリロジー」の二作目にあたる作品だ。

特に興味深い点が、バットマン(ブルース・ウェイン)と宿敵ジョーカーは化け物でもなければ普通の人間である。
お互い特殊な能力を持っている訳でもなく、怪物級の力がある訳でもない。
至ってどこにでもいる存在なのだ。
しかしバットマン以上にジョーカーが固執する点が、お互いに共通点があると信じている所だろう。

思い起こすと、ブルース・ウェインがバットマンになる前は怒りに満ちていた。
先ず幼い頃に目の前で両親が殺され、街全体がマフィアや警官の汚職など、悪行が目立ちはじめる。

やがて成長を遂げたブルースは、より力を付けようと影の同盟に入る。
そして信じていた者からの裏切り、腐敗が進むゴッサムシティ。
もはや法で取り締まることが不可能な状態だ。

この様な現状を見過ごす訳にいかないと悟ったブルースは、財力を盾に人間には限界のある能力を機械やテクノロジーを駆使し、腐り切ったゴッサムシティを建て直そうと英雄として力を尽くす。

そこで待ったを掛けたのがジョーカーだ。
ジョーカーが育った明確な経緯(この作品では触れられていない)も不明だが、本人が語る様に恵まれた環境では育っていない事は理解できる。
そんなジョーカーはバットマンの姿勢が気に入らない。
ジョーカーからして見れば、温室育ちの御坊ちゃまにしか映らなかったのだろう。
それ故にバットマンが信じて止まない正義とは偽善であり、屈折した感情でしかなく独り善がりの行動でしかないとでも言いたげだ。

これは個人的な見解だが、恐らくジョーカーはバットマンに対し明確に伝えたかった部分が、お互い抱える共通のものは一触即発であると伝えたかったのだろう。

確かにバットマンが考える正義像よりも、ブルースの行動がたまにぶれて感情に流される事がある。
反対にジョーカーの場合、バットマンが正義を貫く行動を見る度、不愉快で苛立ちを覚える。
ジョーカーからすれば、もはやお互いは持ちつ持たれつと言いたげな対応を取る。

この作品で最も重要な人物はハービー・デントだろう。
ブルース・ウェインはかつての恋人であるレイチェル(この作品ではハービーの恋人)を想って言ったのだろうが、公の場で彼こそ正義の象徴だと絶賛する。
ハービーは正義感に熱く、市民の英雄として相応しい人物である事は間違いなさそうだ。
しかし、ハービーも所詮は人間なので時に決断力が鈍り、ブルースと同様、感情に流される時もある。

ハービーの場合、決断力が鈍る時に必ずコインの裏か表かで決める。


仮に答えが正しくなくても、コインが表だったらそれ自体が答えなのだ。

まるでコインが示すかの様に、レイチェルとハービーがそれぞれ違う場所で囚われ、どちらを優先して探した出すかジョーカーがバットマンを試すシーンがある。
数少ないヒントを与えられバットマンとジム・ゴードンが二手に分かれ二人を救おうとするが、結局レイチェルが命を落とす結果となる。

一方のデントは助かるが、顔の半分を火傷に覆われる。
やがてデントはブルースの言葉を借りるならば、市民の英雄から闇へと這い上がる復讐の鬼と化す。

そもそもレイチェルと自身が囚われた理由とは、警察内部にジョーカーへ情報を横流しをしていた者がいた。
デントは裏切り者を容赦なくコインを手に取り、裏となった物を次々と処刑する。

そう考えると、バットマンとジョーカーの関係とはデントのコインと同様、もはや運命と例えても過言ではないのだろう。
それに人間は神にも悪魔にもなれない。
錯覚を覚える事があっても、錯覚は絶対的に必然とはなり得ない。
そして二人を導いたものがあるのならば、それは間違いなく屈折した正義感だろう。

怒りと喜びが同義語に似た関係だとすると、それらは不思議という簡単な言葉で解決できない。。
むしろ偶発、または偶然というよりは必然と言える。

複雑と思える利害関係がこの作品に反映されているからこそ、時の経過に関係なく、鈍いながらも裏表が常に輝き続けるのだろう。

それにしても、ジョーカーを演じたヒース・レジャーがこの当時まだ28歳だったとは、驚きと共に素晴らしい俳優を亡くしたと痛感するばかりである…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?