![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34764323/rectangle_large_type_2_b14d8e9f2e67a9f1adf26cba52508ede.jpg?width=1200)
売るものとしてではなく、贈るものとして僕はコーヒーをつくる。
幼なじみの愛由ちゃんに3人目の子どもが生まれる。
「予定どおりやったらオカンの誕生日やんか!」と話していて、妊婦さんとか出産してすぐとかはコーヒーを飲んでいいんか分からへんかったからどうしようかなと思ったんやけれど、僕が焙煎したコーヒーをプレゼントしてきたら「みんなで飲むわ〜!」と喜んでくれてよかった。
おくりものっていつも悩む。相手の状況や好みだってある。
コーヒーをはじめて、まだまだ自分が学ぶばかりなのだけれど、こうして誰かにおくることができるようになったことが素直に嬉しい。
自分のものだから。だから素直な気持ちでおくることができる。
それに、飲みものだから、おくったひとのまわりにもとどくかもしれない。
おくりものっていいなとおもう。
だれかのことを思い浮かべながら、かける時間が溶けているから。
僕が焙煎するコーヒーも「売るもの」ではなくて「だれかにおくるもの」という
思いで焙煎しよう。そしたらきっとそこに自分の思いが溶けていくと思うから。
【西川自由珈琲店】
ゆっくりじっくり思いを込めて。
コーヒー豆のオーダーいつでもお待ちしております。
https://www.earthride.jp/freecoffee/
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63566105/profile_9df58da5981316945ef97dce10223b92.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月に4回程度配信。お金を払うのも、タダで読むのも自由です。
自分が自分でいられること。
¥500 / 月
初月無料
旅の日々で自分の心に浮かぶ思いや気づきを読み物として。僕の旅の生き方のなかで、読んでくださる方々の心に心地よい余白が生まれればいいなという…
自分の人生を実験台にして生きているので、いただいたお金はさらなる人生の実験に使わせていただきます!