![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53294035/rectangle_large_type_2_dc47db22ca6ddb881888c5b8d91f69cf.jpg?width=1200)
【ELP通信vol.19 5/28】
Earth Light Projectは、分断に立ち向かう象徴となる炎を成層圏へ打ち上げるプロジェクトです。
打ち上げ当日に向けて私たちの挑戦を毎週お届けする「ELP通信」です。このメールを受け取っている皆様一人一人が、分断解決を目指す仲間。ぜひメンバーの一員として、定期報告を受け取ってください!
ELP通信の19通目です。
今週の進捗報告です!
<技術>担当:川瀬
今週は、炎越しの地球の映像を同時中継するために用いる通信モジュールの地上実験を行いました。
20kmでの通信を目指して実験を行いましたが、結果は失敗に終わりました。。。
地面がアスファルトだったことが原因だと考えられます。
地面に反射した電波との干渉によりノイズが発生し、通信状態が悪くなってしまうのではないかと結論づけました。
それを踏まえて海上での通信実験に切り替えるもまた失敗。
めげずに現在も技術チームメンバーで原因究明・解決に取り組んでいます。
目指すは点火をリアルタイムで見届けること!
<企画>担当:原
今週はメッセージを一人でも多くの方からいただけるよう、広報活動をしました。
様々な立場、背景を持つ方々から集まっています。
もしよろしければELP通信をお読みの皆様のお声も聞かせていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。
こちらからメッセージをご記入ください。
<今週のおすすめSNS投稿>担当:富岡
速い。。あれ、音がない。。すみません。。。
こちらは、パラシュートの落下実験の様子です。
一見地味に見えるこの実験、打上げの成功確率を高めるためには、必要不可欠です。
パラシュートの落下実験の様子です。
— Earth Light Project 🎈🚀🌏🕯🔥 (@ELPJ2021) May 22, 2021
機体を成層圏に打ち上げた後は、
そのまま落下させず、着水時の衝撃を和らげための準備を、最大限行っています🔥
※周りの環境に配慮し、安全性を確保した上で行っています#ELP #思ったより速い https://t.co/Utk6aRloRC pic.twitter.com/V4QSneikZ3