【日本版USAID=JICA】 USAIDに負けず劣らずの乱費ぶり 厳正な監査を!
2025/02/16
転載
USAIDのトンデモ予算が話題だが、USAIDの日本版
JICA(国際協力機構)の方もムチャクチャ。
最新のJICA予算をみると、政治家や富裕層しか行かない「カイロ・オペラハウスのカーペット・座席の張替え」等に1.8億円計上。
オペラハウスの建設費65億円も元々、JICA予算から無償援助。
国際援助といえば、困っている人を助けるイメージだが、海外セレブ向け施設の建設やメンテに血税が流出中なのだ。
他の分野では、エジプトの「農機の貸出デジタル化」に5億円予算。事業の中身をみると、現状、紙ベースの貸出にPCと簡単なシステムを導入するだけ。
農機センター自体の建設費は累計で50億円。こちらも、すべてJICAの無償援助枠。
要するに、一度ハードで援助したら、ソフトやメンテ事業でずっとタカラレる構造になっている。
エジプト一か国だけで、数千億円もの無償援助額になるわけだ。
トランプ政権「DOGE」によるUSAID検証のように、日本もJICA予算を総ざらいにして、事業廃止や資金撤収、利権や腐敗の徹底調査に乗り出すとき。
USAIDのトンデモ予算が話題だが、USAIDの日本版
— 農業と食料の専門家/浅川芳裕 (@yoshiasakawa) February 15, 2025
JICA(国際協力機構)の方もムチャクチャ。
最新のJICA予算をみると、政治家や富裕層しか行かない「カイロ・オペラハウスのカーペット・座席の張替え」等に1.8億円計上。
オペラハウスの建設費65億円も元々、JICA予算から無償援助。… https://t.co/kS1TV7rww5