![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160171898/rectangle_large_type_2_28ab7f259eef5c52dc807fd01b36d3b1.jpeg?width=1200)
【つばさの党 黒川あつひこ】 首相指名 自民から一旦政権交代させるため野党は是が非で"野田佳彦"に票を投じよ
2024年11月1日
転載
【首相指名。国民民主と維新は、野田に投票せよ。そうでなければ結局自民が首相になる】
自公が過半数割れしたので、11月11日からの特別国会で首相指名選挙が行われるが、決選投票にもつれ込む見通しだ。
「国民民主と維新は、野田に投票すべきだ。」
そうでなければ、結局、自民が首相となる。国民民主と維新は、反自民の票割り、分断勢力ということだ。
玉木は今のところ、決選投票でも玉木と書かせるといっている。じゃあ、やっぱり自民が勝つやん。
さすがの玉木も石破とは投票しづらいだろう。支持層がかぶっているからだ。
でも、野田に投票しないのであれば、石破に投票するのと同じだ。国民民主がやっていることは、こうもりだ。
「政策ごとに協力して、自民党を変えていくんだもん!」
こう玉木は言うだろう。悪いが、それと同じことをやってきたのが公明党だ。日本はどうなった?皆さん、玉木のような政治家に騙されてはいけない。
国民民主と維新が単独で与党となることは絶対にない。であれば、連立与党に入るべきだ。
与党にならない政党が国の政治を変えることはない。ユダヤ資本家とCIAの誘導なので、賛同はしたくはないが、日本も2大政党制に向かっていくのは間違いない。
であれば、どちらかの2大政党に連立して政治を行うしかない。それも分からないのであれば、政治などやめてしまえ。
国民民主も維新も自分たちの支持者から得られる既得権益に甘んじているのであって、それでは三流のカルト宗教団体の教祖と同じだ。
れいわが首相指名をどこに投票するかも見ものだ。野田に投票すべきだ。れいわが投票しても勝てないが、それでも野田に投票すべきだ。
なにより、1秒でも早く野田に投票すると表明すべきだ。もし、つばさの党が議席を持っていたら今回は野田に投票する。それは立憲を信用してではない。
今回、自民の政権を一度ひっくり返すのは、悪くない。そして、首相指名できる大事な一票を無駄にすべきではないと考えられるからだ。
首相指名で、絶対に勝てないのに、玉木とか山本太郎とか、絶対、書かないでくれ。それはマスターベーションだからね。恥ずかしいよ。
ついでに言っておくと、参政党も日本保守党も、石破か野田のどちらかに投票すべきだ。
なお、政策が違うから連立できない、とか抜かしている政治家が多いが、この多様化した社会で党内の政策が全て一致すると考えている方が間抜けだ。
政策は1個か2個一致すればいい。もっと言うならば、国をよくしたいと本当に思うなら、右派も左派も同じだろうが。