アースデイ山梨2025にかける思い①🌎

こんにちは!アースデイ山梨ユースです!
アースデイ山梨2025まであと二か月となりました✨
そこで、今回はアースデイ山梨ユースのメンバーみんなの紹介とアースデイ山梨2025への思いを届けます。

〇自己紹介

名前:あべいあるな(18)

趣味:晴れてる冬に芝生でゴロゴロしながらヒップホップを聞くこと

めっちゃチルタイムさいこう

興味関心分野:好奇心旺盛なので何にでも興味があります(笑)地域活性化や異文化交流、環境保全など様々な分野に興味があります🙆🏻‍♀️その中で普段は、教育と探究について勉強してます。学校の生徒も先生も笑顔になれる教育環境を作ることが私の目標です。

今年度の目標:世界遺産検定とFP(ファイナンシャルプランナー)の検定を受けること

〇アースデイ山梨2025の自分自身のテーマ

私は、ユース世代が「環境問題はもう解決できないんだ…」という悲観的な意見を持ってほしくないです。環境問題から目を背けるのではなく、明るい未来を一緒に作っていける仲間を増やしたいと考えています。だから、今年のアースデイ山梨ではユース世代に環境問題について明るく、楽しく学べるブースを開きたいです。

昨年のアースデイ山梨ユースの活動を通して様々なことを学んできました。私は、活動を始める前、環境問題はもう今から行動しても遅いのではないかと思っていました。しかし、子どもたちにワークショップを開いたり、トークイベントに参加したりしていくうちに自分自身が環境問題に対し、どれだけ悲観的な印象を持っていたか気づきました。自然を大好きな子どもたちが、地球を守りたいと目を輝かせて言っていました。今当たり前にある生活は、いつの日か当たり前ではなくなってしまう。それまで私たちはじっと待ち続けるのが正解なのか、と子どもたちの声を聞いて思いました。

はじめて開催したws。たくさんの学びで溢れていた

今からならまだ間に合うと思っています。なんなら今すぐに行動するべきです。小さいことでもいいから、環境を守る行動をできるユースを増やしたい。そう本気で思っています。

環境問題を知る、学ぶ入り口を堅苦しいものにしたくないです。もっと楽しく、明るく学べたらいいのに!!!だから、私は今年のアースデイ山梨でこの環境を作りたいです🌞
楽しみ!!!!!!!!!!!

今年もアースデイ山梨盛り上げるぞー!

アースデイ山梨ユース あべいあるな
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
4/22は『アースデイ(地球の日)』
地球や環境のことを考え、感じ、行動する日。
世界最大のグローバルな環境行動の日として1970年より、世界各地で様々なアクションがおこなわれてきました

母の日があって、父の日があるように、地球の日もひろげたい
アースデイは、1970年、ひとりの学生の呼びかけからはじまりました
しかし、アースデイは単なる「記念日」ではありません
それぞれが地球や、環境のことを考え、行動するムーブメントです


#アースデイ山梨ユース#アースデイ#山梨#地球#学生団体



いいなと思ったら応援しよう!