8月8日(日)22:00~J-WAVE SELECTIONに弊社代表、榎田竜路が出演します
鎌倉の情報デザイン会社、アースボイスプロジェクトです。
https://ev-pj.com
残暑お見舞い申し上げます。
先日、人生初ラジオ収録の見学に行ってまいりました。
場所は六本木ヒルズのJ-WAVEのスタジオです。
弊社代表の榎田竜路が作詞作曲プロデュースした楽曲「同じ空の下 同じ星の上」が、東京2020オリンピック・パラリンピック、ホストタウンプロジェクトのテーマ曲となっています。
同プロジェクトを紹介するラジオ番組が放送される運びとなり、先日はその収録でした。
パーソナリティのレイチェル・チャンさんの滑舌の良さ、英語の発音の美しさにうっとり〜となりながら、スタッフの皆さんの明るくキビキビしたお仕事ぶりに身が引き締まる思いでした。
以下、番組概要です。
****
8月8日(日) 午後10:00〜11:00@J-WAVE
J-WAVE SELECTION 「HOST TOWN〜SING ALONG PROJECT」
パーソナリティ: レイチェル・チャン
*東北放送でも8/15(日)16:00〜16:55に放送決定!
*ラジオアプリradikoでも1週間聴けます。
こちらにも詳細掲載されています↓
***
ホストタウンプロジェクトとは
六本木の東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に参加する国・地域スポーツや文化を通じて交流しようというホストタウンプロジェクト。
全国約530の自治体が登録し様々な活動が行われてきました。
中でも東日本大震災被災地のホストタウンは、「復興ありがとうホストタウン」として様々な取り組みを実施してきました。
HOSTTOWN〜SING ALONG PROJECT
ホストタウンを応援するテーマ曲「同じ空の下 同じ星の上」を合唱で歌い継ぐプロジェクトが「HOST TOWN 〜SING ALONG PROJECT 」です。
「復興ありがとうホストタウン」の高校生たちや、そこに住むみなさん、そして相手国の皆さん、さらにご当地アイドル「いぎなり東北産」の皆さんが歌で繋がる壮大な交流プロジェクト。
「同じ空の下 同じ星の上」
この曲は、元々はロックな曲なんですが、今回のSING ALONG PROJECTでは、そのロックの上にグレゴリオ聖歌ばりの高校生の合唱が載っています。滅多に耳にしない、かなり面白いバランスになっています(笑)
いやいや、ロックと合唱、いけるやん!と思って聴いていました。
*個人の感想です
楽曲を演奏する真荷舟のメンバーは、この放送に合わせてアコースティックバージョンを新たにレコーディングしました。こちらも番組内で流れますので、お楽しみに。
(以下はレコーディングの様子です)
榎田智子@鎌倉