ゆだねてみる?
レシーブ緒方さんが、おもしろそうな企画を始められました。
ステキな発想と行動力に引っ張られ、勢いよく参加フォームに入力しようとして、手が止まります。
①応募多数で選考になるなら辞退しよう
うん。これ絶対応募殺到するやつだ。
しかも、レシおが界隈の素敵な noterさんによる、選りすぐりの作品集。
辞退しよう。
「私が応募することで他の人の記事が掲載されないかも」や「私の記事よりも他の方の記事が掲載されたものを見たい」という優しさと譲り合いから、支援・購入はするけど自薦は躊躇う方が結構いらっしゃるようでした。
この優しさ・譲り合いの展開に考えが及ばなかったことを反省しつつ、「集まった記事は全て掲載します」へと変更させて頂きます。
さすがレシおがさん。全てお見通しです。
この配慮とスピード感。
すごいなこの人。
全くの杞憂でした。
②そもそも自分の記事で応募できるものがあるのか?
うん。ない。
参加してみたいけど、自信も無いし、作品も無い。
レシおが界隈の素敵な noterさんによる、選りすぐりの作品集。
辞退しよう。
恥ずかしがりや自己否定はこの際
神棚にあげて、自分を自由に致しましょう。
みんなで楽しい思い出がつくれますように。
スナックおだんごのコメント欄で、大盛り上がりした魅力祭が、愛のあふれるハッシュタグになるとは。
でもまあ、これは記事の数が多くて、良質な作品をたくさん作っている人向きかな。
と、まあ、そんな風に、足踏みをしてました。
さすがおだんごさん。全てお見通しです。
迷いも、足踏みも、全部ひっくるめて、ゆだねてほしいと言います。
ここまで言われて、のらない理由はありません。
#あなたのわたしをおしえてください
ということで、ゆだねてみましょう。
心優しいnoterさんに甘えてしまいましょう。
#おだんごさん
#ゆだねる
#いっしょにいこうよ
#あなたのわたしをおしえてください
#レシーブ緒方さん
#notebook