![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95173761/rectangle_large_type_2_8b5b9a68b817b8cb02d129249c227600.png?width=1200)
♯3 終わり悪ければ全て悪し
インデックス
前書き
本記事の結論
長考し過ぎたターンの配置
あちょってるターンの配置
蛇足
後書き
1.前書き
こんにちは、あーすななと申します。
年が明けてから
新年会で酒を飲んで顔を真っ赤にしているか
バトグラでNAでもアジアでもボコボコにされて顔を真っ赤にしているか
どちらにせよ常に顔を織屋のように真っ赤にして2023年を過ごしている私です。
昨年に私が投稿した記事を読んでくださった方
読んだ上で反応をくださった方
誠にありがとうございます。
今回の記事も用語や略称の解説はなく、
ある程度バドグラをプレイした人向けの記事になります。
ターゲット層となるレート帯は8~10kを想定しています。
また、本記事の結論は
それって当たり前のことじゃない?
という内容です。
あまりにも当たり前の内容なので
次項の結論をお読みいただき
そんなことは分かっている
となった方は最後までお読みいただかなくても大丈夫です。
それでは内容に入って参ります。
2.本記事の結論
まず本記事の結論ですが
「酒場ターンの残り時間が少なくなったら必ず配置を整えよう」
です。
当たり前のことなので、皆さんそうしていると思います。
私も酒場ターンで時間に余裕がある時は
相手の編成を確認して、配置を整えて戦闘に臨んでいます。
ただ、私の場合
・長考し過ぎたターン
・使えるコインが大量にあるターン
に配置が滅茶苦茶のまま戦闘に臨んでしまう時があります。
配置を整えないまま戦闘に臨み
本来回避できたはずの不要な打点を受けたり
最悪の場合リーサルを喰らったりすると
私は顔を真っ赤にしてスマホの画面を破壊してしまうので、次項から自分のために考えた自分なりの解決策を書いていこうと思います。
私と同様に
配置が滅茶苦茶のまま戦闘に臨んでしまう時がある
という方は、引き続き本記事にお付き合いいただければと思います。
3.長考し過ぎたターンの配置
前項にて
・長考し過ぎたターン
・使えるコインが大量にあるターン
と例を挙げましたが、まず前者から考えていこうと思います。
私は昨年に2本の記事を投稿しました。
長考し過ぎたターンについての解決策は上記の記事を読んでください。
終わり!閉廷!
と言いたいのですが
2本合わせて1万字以上あるので読むのは相当ダルいです。
読むのが面倒くさい方向けに記事の内容をざっくり要約すると
・酒場ターン以外で整理できることを戦闘ターンの時間に整理する
・酒場ターンは、酒場ターンにしかできないことに時間を割く
という内容です。
卓の情報を確認すること
現在のターンにおけるミニオンの購入基準を考えること
中盤以降自分はどういった編成に向かうべきか考えること
上記の様なことを酒場ターンに1から整理しようとすると
酒場ターンに余裕がなくなり
酒場ターンの最後に配置を整理する時間が無くなってしまう場合があります。
酒場ターンの時間は有限なので
酒場ターン中は酒場ターンにしかできないことに時間を割いて
余裕をもって行動できるようにしましょう。
___________前記事の内容ここまで___________
考えることが多いゲームなので
長考する場面は誰しもあると思います。
(今の環境だとクエストも考えなきゃいけないし…)
ただ、配置が原因で
・不要な打点を受けて本来取れたはずのリスクを取れなくなってしまう
・このターン生き残ることができれば上位を目指せる編成なのにリーサルを受けてしまう
ということが無いように
酒場ターンの残り数秒は配置を整理する時間を設けましょう。
4.あちょってるターンの配置
前項では長考し過ぎたターンの配置について考えましたが
本項では使えるコインが大量にあるターンの配置について考えていきたいと思います。
この記事で一番お伝えしたい内容が本項になります。
使えるコインが大量にあるターンは楽しいですよね。
金ホガァで海賊ぶん回している時
ブランでコイン得の雄たけびぶん回している時
銀河系最強ヒーロー”ガリーウィックス”を使っている時
クエスト環境、特に12/20以降の環境ではレアクエストが出やすくなっているのでランプや罪石でぶん回せることも増えました。
前項でお話しした
長考し過ぎたターンというのも
酒場ターンの残り時間が少なくなるまでコインを使い切っていないターン
と言い換えれば
(酒場ターンの残り時間に対して相対的にみて)使えるコインが大量にあるターン
とも考えられます。
どんな状況であれ
使えるコインを無駄なく使用し切って
最大効率で自分の盤面を強化するのが理想であり
皆さんもそう意識してプレイされていると思います。
ただ、どう考えても酒場ターンの時間だけで処理しきれるコイン量じゃねーよこれ
という状況があります。
そんな状況で皆さんはどのようにプレイされているでしょうか。
以前の私は
コインが余ったまま酒場ターンが終わることや
手札にカードを抱えたまま酒場ターンが終わることを
とんでもない大罪の様に考えていました。
自分が下手くそだからそうなるんだと思ってました。
(いやまあ99%そうなんだけど)
自分が下手くそだと認めるのが嫌だったので(認めろ)
意地でもコインを使い切ってやると意気込み
酒場ターンの残り時間が0秒になるまで売り買いを続ける
ということを繰り返し行っていました。
当然そんなことを繰り返していれば
自陣の配置は滅茶苦茶です。
・大量のコインを使い手塩にかけて育てた自陣の最高スタッツのミニオンが相手のマンティに吸い込まれていく
・挑発を置く位置がクソ過ぎて相手の3wayぶっ刺さり
・酒場ターンの終わり間際に手札から出したつもりが操作が間に合ってなくて献身の英雄が手札に居座っている(何やってんだお前ェっ!!!!)
・クエストを達成してデーンwwwってなってる間に酒場ターンが終わる(デーン絶対に許さない、〇す)
挙げたらキリがないですが
配置が滅茶苦茶過ぎて不要な打点、リーサルを喰らったことが誰しもあると思います。
その度に顔を真っ赤にしてスマホを真っ二つにへし折っていた私でも流石に気付きます。
自分の技量不足でコインを使い切れない上に
配置も滅茶苦茶で負けてたら
下手くその上塗りじゃん。(下手くその上塗りってなんだよ)
じゃあどうすれば良いのか。
私が辿り着いた結論は
①考えて手を止めることなくひたすら手を動かす
②いろいろと諦める
でした。
①考えて手を止めることなくひたすら手を動かす
試合中に考えなければ上達しないという意見が出ると思いますが
利用できるコインが大量にある場合は別だと私は考えます。
酒場ターンの時間が無限にあり、コインを使い切れる前提であれば
最大効率を考えてゆっくりプレイした方が良いと思います。
しかし酒場ターンの時間は有限です。
どうせ使い切れないのであれば手を止めずに動かし続け、
より多くのコインを使った方が最大効率が出せます。
そして重要なのはその試合を必ず振り返ることです。
(動画撮るなり配信するなり、そんな環境無いという人は知らん)
・手札からカードを出す順番は逆の方がよかった。
・酒場に提示された時スルーしたけどこのミニオンは購入した方がよかった。
・逆にこれは購入したけど実は購入しなくてもよいミニオンだった。
・発見はこっちを選んだ方がよかった。
振り返りの時は時間が無限にありますので
ゆっくりと最大効率について考えることができます。
(自分で自分を客観視するのは難しい場合もあるので、自分よりレートの高い人に見てもらうのも良いですね。私はコミュ障で人にものを頼めないので自分1人で振り返ってます。)
次回以降の試合で同じ様な状況になった時
振り返った内容を100%出力することは難しいと思いますが
前回の試合より1手でも多く効率の良いプレイができれば
それを繰り返すことによってプレイが洗練されていきます。
そしてプレイが洗練されてくると
手札からカードを出し入れしながら
自陣の配置を整理できるようにもなってきます。
残り数秒できちんと配置を整えるのはもちろんですが
0から整理し始めるのと
ある程度整った状態から整理し始めるのとでは
かかる時間が全く違いますので
滅茶苦茶な配置で戦闘ターンに突入してしまうことは少なくなります。
②いろいろと諦める
いろいろと諦めるの、いろいろとは
・コインを使い切ることを諦める
・ミスしないことを諦める
です。
自身のプレイを洗練していけば捌き切れるコイン量は増えていきますが
どんな上級プレイヤーでも捌き切れないコイン量が与えられる、というターンが存在します。
ダブル金ホガァは置いといて
金ブランで酒場にコイン得の雄たけびが大量に並んだり
罪石で発見から一生タコ(オルゴゾア)引いたり
条件が軽い”隠された死体”でデーンwwwしまくったり
技量によって1ターンに捌き切れるコイン量は違いますが、
あ、これ捌き切れないな
と思ったら、まずコインを使い切ることを諦めましょう。
無理に使い切ろうと慌ててプレイしてもしょうがありません。
手は動かし続けて欲しいですが、
「コインを使い切ることは諦める」と悟りを開き、冷静にプレイすることを心がけましょう。
そしてミスをしないことを諦めましょう。
ひたすら手を動かしてプレイしていたらミスは必ず出ます。
私はsatellite(@satellite_HS)さんのコロコロコミック配信が大好きでよく視聴していますが
sateさんはよく「ミスった~ミスった~」を連呼してコメ欄でネタにされています。
(馬鹿にしている訳ではありません、私はsate信者です。)(sateさんの真似をしてハースの言語を英語にするくらいの信者です。)(英語にした後BAN表記やクエスト選択画面で頭がバグって死にしました。)
レート16kにいくような人がそんなにミスを連発するわけがないので
sateさんはエンターテイナーとしてわざとミスをして
「こんなにミスっても16kまでレート上げられるんだからみんなもミスを恐れるな」というメッセージを送っていると私は解釈しています。(拡大解釈にも程がある)
(まあ冷静に考えて配信でコメントにも反応しながらミスんないでプレイするなんて相当難しいという話もあるが本題からそれるので割愛)
使えるコインが限られていれば
1つのミスが負け筋につながることもありますが
使えるコインが大量にあれば
少しのミスが致命傷になるということは少ないと思います。
(まあほんとにやべぇミスしたら負けるんだけど、それは振り返りの時に反省してください)
いろいろと諦めて
酒場ターンの残り数秒は配置を整えることに時間を割きましょう。
配置を整えずに負けるのはやべぇミスなので諦めないでください。
前項でも書きましたが
・不要な打点を受けて本来取れたはずのリスクを取れなくなってしまう
・このターン生き残ることができれば上位を目指せる編成なのにリーサルを受けてしまう
ということが無いように
酒場ターンの残り数秒は配置を整理する時間を設けましょう。
5.蛇足
本題とは逸れる蛇足の話になるので
読まなくても大丈夫です。
使えるコインが大量にあるターンという話をしましたが
自分のプレイングによってそういったターンを招いているケースがあります。
このターンは時間が足りなくなることはない
と慢心して酒場のロープに火が点くまでゆっくりと操作をすることは
可能であれば避けましょう。
ロープに火が点いてから
酒場にブランと発見マロがセットで出てきたり
トリプルが見えたりして
「来るなら言っといてよ!」
等と叫び、急に忙しく手を動かすということが私はあります。
そんなの今までちんたら酒場ターンを過ごしていたお前が悪いっていう話です。
バトグラは突然忙しくなることがあるゲームだと認識し
常に余裕をもって酒場ターンの終わりを迎えられるように
操作は早め早めに終わらせましょう。
蛇足終わり。
6.後書き
ここまでお読みいただきましてありがとうございます。
配置を整えるってなんだよ
って人のためにBAN毎の配置の注意点も書こうと思いましたが、もうそろそろ環境が変わるのと、くっそ長くなりそうだったので諦めました。
新環境になってから暇な時に書こうと思います。
(そもそも8〜10kの人って配置整えるで通じますよね?)
2023年になってからの私は
毎試合ホガァかシオター構成しか目指さないチンパンジーと化し
ホガァ抜きホガァ構成やシオター抜きシオター構成で下位落ちしまくっています。
そんなチンパンジーが書いた記事ですが
少しでも参考になれば幸いです。
最後までご清覧いただきましてありがとうございました。
よいバトグラライフを。