見出し画像

戦闘区域論1

ファンタジーアースゼロというゲームが2022年9月28日にサービス終了します。
当時プレイヤーだった2009年に自分が当時のFEZSNSにまとめた歩兵理論のテキストを、ここにFEZの記録として残したいと思います。

結論としては以下の2つの解説動画に大事なものが要約されており、有名な動画として沢山の人に見てもらえました。当時のプレイヤーは見覚えのある人も多いのではないでしょうか?

時間が無い方はこちらの動画だけでもどうぞ。


以下から当時の記事になります。

戦闘区域とは何か?

画像1

画像1
①お互いに見合いしているときに、こちらのカレスがHitした状態。均衡状態からアクションが起こり戦闘がスタートし始める。

②片手がバッシュをしに行ったとします。(自分と書いてますがとりあえず誰でもいいです)

③片手がアクションを起こすことによって両軍の大量の目線と意識が片手付近に集中し、本格的に戦闘がスタートします。

このような“最初にアクションが起こった所”を
「第一戦闘区」と呼ぶとする

画像2

画像2
④第一戦闘区が発生すると敵の目線と意識が第一戦闘区に集中します。
このとき味方に優秀なサラがいると敵の死角から氷スキルを当ててくれます(いわゆるハマグチ氷)

⑤ハマグチ氷を当てることにより新しい戦闘区域が発生します。
これを第二戦闘区と呼ぶとする。

以上が戦闘区域とは何かの説明なんだけど理解してもらえたかな?
一番最初に発生する戦闘区域を第一戦闘区、第一戦闘区のハマグチによって発生する戦闘区域を第二戦闘区と呼ぶわけです。

続いて第一戦闘区と第二戦闘区の違いについて説明します

画像3
左側、まずは第一戦闘区について
第一戦闘区の特徴として
・多くの目線が集まる
・HP,PWともに満タン
・ハマグチがたくさん飛んでくる(フォローが多い)
が上げられます。


例えば第一戦闘区にバッシュやヘルをしに行くと必ず敵のヘルやカレスが飛んできます。
逆にこちら側も、バッシュを決めてやると味方の追撃が鬼のように飛んできます。


右側
第二戦闘区の特徴としては
・目線が集まりにくい
・第一戦闘区でHP,PWを消耗している
・フォローが入りにくい
が上げられます。

目線→みんなが第一戦闘区に釣られているので死角から裏をつけます(味方も釣られていることも)

HPPW→第一戦闘区で消耗しているので低い場合が多いです。ねらい目ですね。

フォロー→目線が集まりにくく消耗もしているのでフォローがかなり入りにくい。

以上が第一戦闘区と第二戦闘区の違いになります。

次回はこの第一と第二の違いを利用した具体的な戦い方を書いていこうと考えてます。

続きはこちら
https://note.com/earth_jet/n/n5b13b6d62eb4


いいなと思ったら応援しよう!