
放課後の光は誰のもの
スキマ時間にTVerを駆使して全曜日のドラマを観るのが好きなのであるが、今季はあまり追えておらず。
息子の相手しながら見ることが多いから、不倫ドラマ見ようと思ったところをやめて、なんとなく害のない青春恋愛ドラマのほうに矢印ボタンを押した。
マンガで読んだことのある「アオハライド」。
去年の9月頃かな?
WOWOWドラマでやってたSeason1を今TVerで一気に公開してる。
高校生の恋愛ものって三十代から見ると痛々しくて「あぁ…ハイハイ…お腹いっぱい」ってなってしまうんだけど、ドラマ「アオハライド」はくすぐったくていい~。
大人のひねくれた傾斜がつく前に、思春期のもどかしい胸のざわめきを与えてくれるし、放課後の眩しすぎる光の中に連れてってくれる。
大学生の時に妹に借りて原作を読んだけど、マンガの絵が浮かんでくるぐらいナイスキャスティング~!
出口夏希ちゃんと櫻井海音くんが主役なんだけど、顔面偏差値高いうえに、モテる所作までフル装備されている。
もうこれは映像美。韓ドラの「分かっていても」を彷彿させる美しい画に仕上がっている。
最初はすべてが眩しすぎて、青春が自分から遠ざかった場所すぎて、直視できなかったのに、だんだん少女マンガを読みふけっているときのマインドに変化。
最終話に近づくにつれ、各々の恋も発展していき、高校生で初恋のはずで、ウブなはずなのに、異性を絶対に落とす言動をさらっとやってのける登場人物たちにハラハラして(胸キュンという言葉は自粛)、変な顔になる。
今日だって、ちょっこし嫌なことあったからさ、
梅酒のお湯割りを片手にソファでテレビと向き合ってSeason1の最終話を拝みましたよ。
高校生活、こんなささいなことで悩むのか?と思うとこもあるんだけど、
10代にとって学校が世界のすべてだし、学校行事のひとつひとつが一大事で、一喜一憂しちゃうよねーとも思った。
もうそんなことで動じないわたしは立派な34歳だわ。
でも、人のアオハルの様子を見て勝手にニヤけるのはいいですよね。
しいて不満をいうなら、令和時代なのにカツラのクオリティは上がらないのかってことですかね。
この1月から始まったらしいSeason2も早く見なきゃ。