見出し画像

さいどえむ in N@RAの思い出

お誕生日に寄せて。
なにかしたかったから、ちょっと懐かしい話を。

このあいだね、奈良に行ってきまして。

(スマホからだとリンクは貼れるけど、見づらいね……?)

梅乃宿さんの蔵開きだよ、雨彦さん。

ちょっぴり暑かったのですが、意地で、はちすのウィンドブレーカー着てました。SideMのPです、アピールがしたくてw

ちびレジェさん連れ回して、たくさん美味しいもの食べました。……食べすぎなぐらいです、えへへ。

おあげさん。おいしかったー!
こんにゃくー!
まぐろどん!奇跡的に食べられたの!
Pizza Party!

父と母についてきてもらったのですが、2人も楽しんでくれたみたいでよかったです。
わたしはお酒よわよわなので、ひとりでできることってたかが知れてるので。2人とも来てくれてありがとね。


そんな、奈良という場所に。
わたしがはじめてご縁をいただいた時の、思い出を、せっかくだから、聞いてやってくださいますか。


2022年秋から冬にかけて。
SideMが奈良県とコラボされてまして。


あちこち、存分に楽しませていただきました。

それこそ、一生懸命に旅のしおりをはりきって作りましてですね。2回かけて、Pさんたちと一緒に遊びに行きました。

(あとで、しおりの中身も見てね)

これは2回目の時のね


楽しかったねえ、奈良。
おせわになりましたねえ。

一度目の旅
〜梅乃宿さんと安倍文殊院さんへ〜


一度目の旅。
オトモは汐田さん、桂さん、あまぐりちゃん。

梅乃宿さんのコラボ酒蔵見学と、安倍文殊院さんへ向かいます。

道中のバスレク的な感じで。
「テーマは旅、みんなで各自5曲ずつのプレイリストを持ち寄る!」という、そんな企画をしました。2人に関しては、旅のしおりの巻末資料に曲リストを持ち寄ってくださるという……w
手作り感満載で、とっても楽しい。ちゃんとホッチキスを持っていきましたw

楽しかったねえ。またやろうね。


前にもどこかで書きましたが、車は、周りのこと気にせずに話せるので、だいぶ気が楽だったりします。

カラオケも大好きなんですが、曲を聞きながらだと曲についてしっかり話せるのでそれもまたありがたいなあとおもってます。

わたしもたくさん考えて選びましたが、また3人も別の視点から持ってきてくれたのでとってもハッピーでした。たのしかったです。

梅乃宿さんでは、酒蔵見学を。
はじめて、こういうとこ来ました。

コラボドリンクもとっても可愛かったです。

ご一緒したPさんたち、同じくクリスさんのドリンク頼んだ方が、運転手さんだったそうで、「お揃いですねえ」って担当してくださったお姉さんにいっていただきましたw

雨彦さんのパネルだよ〜
こういう愛が嬉しくてですね……
男極ラベル!そしてコラボ御朱印!
持ってたレジェグッズがこれぐらいだったのだ


すごいよね、御朱印。
ちゃんと10月31日のをもらいに行ってくださったんだって。……愛されてるね。


日本酒と、ちっちゃな梅酒を買いました。
何せコラボラベルのお酒が後から3本ほど届きましたのでですね……w
お正月に、大事に飲ませてもらいました。

コラボグラスー!


それでもって、安倍文殊院さんへ。
ちょうど、バッチリ紅葉の時期でですね。

きれいな葉っぱひろった!(小学生)
特別出演さくらばちゅん。
ぐるぐる、お祈りしながら回りました。

良い時期に寄せてもらいました。
素敵なご縁をありがとうございました。


おまけ。

どうしても食べたかったきつねうどんと柿の葉寿司。
柿のジェラート!おいしかった!


二度目の旅
〜HOTEL KASHIHARAさんとガラス彫刻工房ONOさんへ〜

二度目、なんとか行きたくて。
ついてきてくださったのは、あまぐりちゃん。
ありがとうございます、本当に。

そしてこの旅で。
草野ははじめて「ぬい撮り」を実践します。

(ちなみに、午前仕事で午後からホテルに突撃したんですけど、その足でTGSのコラボ回って、千草さんにちょこっとお会いしたりもしてましたw)


コラボプランは取れませんでした。ざんねん。

とても素敵なお宿でした……
クリスさん、会いたかったです。
ブライダルサロン前にいてくださって……

(この頃のわたしは、リフレインアトリウムがやってくるなど知る由もなかったのです……)

お宿でも見かけたよ。ぱしゃり。


お夕飯はついてないプランにしたので、お外へ。

おさかなー!
釜めしとにゅうめんだよ。

(わらびもちのはなしに出てくる、奈良で食べたおそうめんのはなしはコレですね)

あさー!ぐっにゅーもーにん!

橿原神宮、おまいり。
梅乃宿さんのがたくさんあるね。
どどーん。でっかいうさぎ。


移動しまして、サンドブラスト体験へ。

想楽くんがね、いてくれました。


わくわく、どきどき。


みんなのお名前のラベルのやつ!
うれしいねえ。ありがたいねえ。


そんなこんなでできたのがこちら!

見えにくいかもだけど綺麗なのがこれしかなかった。
みのりさんのはこれ。一晩であけてしまった。


おまけ。旅のしおり。

ということで、なんのこっちゃない奈良の旅。
頑張ったしおりの一部をご覧くださいまし。

「おなまえ」がひらがななのこだわり。
旅に寄せて。おもろいことを言おうとしてる。
旅の目的、がちゃんと書いてあります。
年がら年中睡眠不足のPさんたち聞いてますー?
お菓子がね、ぴったり300円だったの!
おえかきがんばったー!
追加プレイリストも、たのしかったです。


ここから、草野のプレイリスト。
5曲選んでっていう形式、この時には確立してたのかもね。
曲もまとめてみたので、よければどうぞ。

(だめだね、すぽてぃふぁいさんも思ったように貼れてないや。また余裕あれば直しにきます。)

旅といえばスキマスイッチ。
えめちゃんをえらびました。なにげにはじめてかも。
クリスさんは絶対これだと思ったの。
いつまでもきっと、諦められないからさ。



2回目の時のもちょっとだけね。

タイトルミスってるのですよね、4人いないww
いつも一緒にきてくれて本当にありがとね。


こんなかんじで、また旅がしたいな。


旅マス京都も大変お世話になってます。
近場すぎて、計画も無しに、ぽこぽこいってるからあれだけど、必ず感謝をまとめてしたためます。



さて今回、一応、名目は、雨彦さんのお誕生日にかこつけて、これを書いているので。

ちゃんと、伝えようね。

Ash flameで見た雨彦さんは、きっと、本を読んでくださった方はわかってくださると思うんですが、そっちとおんなじようなシチュエーションなんですよね。あのかたのことをかんがえて、ポエムじみた怪文書をかいてました。

リフレインアトリウム。この方が、自分のことを、話してくれたのが、うれしかったんですよね。自分を主語に、話すことのない印象が強いから。

一緒に、手を伸ばそうとしてくれて、ありがとうね、あめひこさん。

これからも、想楽くんとクリスさんと、Pさんと、先を見ることを諦めないでいてくれて、ありがとう。素敵な一年でありますように。

あなたが、あなたの目で見た世界のことを、また教えてくださいね。


よし、事務所顔出してから寝ますかね。

なんとか、お迎えしてきたおちゃひこさんは、またまたゆっくりご挨拶さしてもらいますね。

いいなと思ったら応援しよう!