水無月のお話
なんで、今日こんな忙しいんでしょうね。
やる気は何より鮮度が一番大事だと、わかってはいるのですが……。じゃあって、このドタバタ忙しいのほったらかしてもいいことないですし。
頑張ります。30分だけ、書きます。
…‥ちょっといろいろ飛び込んできてすでに30分ロスです。
悲しいから一生懸命書きます。よければ読んでやってください。
今日のはなしは、わたしお得意の「カリモノ競走」です。
今日の日にかこつけて思い出した、作品たちの紹介させてください。
今日、6/30は夏越祓(なごしのはらえ)というらしく。
水無月っていう、おやつを食べる日なんですって。
……そういやばあちゃんが買ってきてたなあ、と思い出し。
今日は許されるということにして、帰りに買ってきました。
もちもち。ほんのり甘い。和菓子は好きですねえ。
ちっちゃいころは、和菓子屋さんになりたかったくらい。
思い出した作品をふたつ、紹介します。
まず秦基博の水無月。
秦くんのたしか、アイよりあとでしたか。
明日の意味が変わっていく
単純な言葉で愛を今歌おう
…‥素敵な曲だなあ。しばらくずっと聞いてました。
それからもうひとつ。
pixivでお会いした雨彦さんの作品を。
結構、深くまで踏み込んでるお話なので、しんどくなる人はいるかもしれませんが……わたしは、このあたたかさ、大好きでして。
少し前にお見かけしてたんですが、今日改めて読みにいってきました。
CODを経てのレジェ。変わったね、って。
いいことばっかじゃないかもしれないけど、この人たちは一緒に歩いて少しずつ変わってきたんよねっておもいまして。そういうのを、この作品から感じました。
おすそわけです。
時間があれば、ももひとがソワソワしながら事務所向かっておめでとうを両手いっぱいに受け取るお話とか、そんなももひとに薫が水無月あげるはなしとか、かきたかったけど。
手直しの作業もしたかったけど。
今日の私はいろいろ追われてますので、一旦これでご勘弁。
みなさん、良い7月を。
ちなみに、明日は琵琶湖の日!
しっちがつついたち、琵琶湖の日〜♪
……何食べるとかはないですが、ローソンさんはコラボ商品出すらしいんで買いにいこかな。うみのこカレーがあるとうれしいんやけどな。
ちなみにちなみに。今年の半夏生は7/2だそうです。
タコを食べていい日!こっちも楽しみ!
暑さに負けずに過ごしましょうね。
2週間後、幕張でお会いしましょう〜!