
毎月ラーメン健康生活: 2020年4月ー「宅麺」で、京都銀閣寺ますたにラーメン&作田屋
「ラーメン大好きだけど、食べすぎないように毎月一杯だけ」と決めているパートナーに付き合って、毎月ラーメンを食べる生活の記録。
我々は神奈川県在住なので、いつもは東京近辺にあるラーメン屋さんに食べに行くことが多いのだが、2020年4月現在、とても気軽に「電車乗って食べに行くかー」という状況ではない。
そこでパートナーが気になっていたという有名ラーメン店のラーメンお取り寄せ通販サービス「宅麺」を利用してみた。麺・スープ・具材をまるっと冷凍で配達してくれるサービスだ。
パートナーチョイスで2店舗のラーメンを注文した。
「京都銀閣寺ますたにラーメン日本橋本店」の「ますたにラーメン(大盛り・チャーシュー5枚)」と、「横浜家系 作田家」の「暴君RA-MEN」。
ますたにラーメン(大盛り・チャーシュー5枚)
背脂が、うようよしている・・・!濃厚だが口当たりさっぱりした鶏ガラ醤油で、私好み。食べていくうちに器の底に溜まったピリ辛層にあたり、味が変わる。最後までおいしくいただいた(なお、刻み九条ネギは近所のスーパーで買ったやつ)。
暴君RAーMEN
家系!って感じの豚骨醤油。茹で卵は自宅で作ったやつ。
学生の頃は毎週のように自宅近くの家系ラーメンを食べていて、家系大好きだったのだが、最近色々な種類のラーメンを食べるようになって、家系はご無沙汰だった。確かにおいしいのだが、最初の「ますたにラーメン」の濃厚かつさっぱりした、そして最後にくるピリ辛アクセントスープの後だと、ちょっとインパクトに欠けたかも。
冷凍ラーメンでも、ここまでおいしいものが食べられるんだ、という感動すらあった。商品の価格に加えて送料で1000円以上取られるのだが、パートナーと二人の電車賃を考えればそれほど高いとは思えない。調理も簡単なので、自宅で手軽においしいラーメンが食べたい、という際にはとても便利なサービスだなと思った。
もちろんお店で食べたわけではないので、これをもって「この店のラーメンは〜」などと語る気はないが(お店で食べても語る気はないが)。
ごちそうさまでした。