![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58284336/rectangle_large_type_2_7c95f807c92abf799172f4000c3580be.jpg?width=1200)
振替授業
こんばんは
子供たちが夏休み中における
夜の投稿です。
引き続き、ベトナム語オンラインレッスンの話題です。
昨日、できなかったレッスンの振替を
今日、お願いしていました。
流石に今日は大丈夫でしたよ。
先生、ちゃんと出てきてくれました。
初めましてです。
先生が変わると、やることも
すごい変わるのですね。
実力テストなのか、質問勢めでした。
知ってる=聞き取れる
が通じないのです。
そうそう、
前の先生では教わってない事なんかもありました
例えば、
Tôi → 私
と言う意味です。
これは、あまり使わないのだそうです。
ベトナム語で『私』といえば
Tôi
だと教わったし、教科書の『私は〜』
はこれです。
ベトナム語は、話し相手が年上が年下かで
主語やいいわましが、変わります。
新しい先生いわく
思っていた以上に
ややこしいかも。
外国語=その国の文化と投影
面白くもあり、ややこしくもあり。。
頑張ろ。
明日もレッスンです。