![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169974764/rectangle_large_type_2_93d088ad35e91ace4f5467c2847eb818.png?width=1200)
Photo by
usabareni
2025
気づけば新しい年がまた始まっていた。
毎年決まって年末の大掃除は12月31日スタート。元旦で終わる訳はなく、年を越しても部屋でゴソゴソ片付けている。
1月3日くらいまではずっと掃除をしている。
おせち料理は好きなものだけ買ってきて食べる。黒豆と数の子。
あとはあん餅雑煮ばっかり毎日食べて、
白餅を焼いては砂糖醤油で食べたり、チーズを挟んで海苔を巻いて醤油につけて食べたりしている。それだけで幸せ。
それが私のお正月を何よりも実感させる。
いつの日か、もっと時間に余裕ができたらおせち料理も作りたい、気がする。
年賀状は数年前にやめたらすごく気持ちが楽になった。昔からつづくものには良いものもたくさんあると思うけどやっぱりできるだけ楽に生きていきたい。
必要な時、必要な人に手紙を送ろうと思う。
初詣のおみくじは大吉だった。
とうとう長いトンネルから抜けて私の願いが叶う時が来たみたいな文面だった。
毎年あっという間に過ぎていくこの1年の間に何が起こるのか楽しみに思う。
「できるだけ自分に無理をせずに
できることなら思う存分気楽に生きたい」
結局は他者と関わる毎日なので、
どうしても合わせたり、無理をしたり、気を使ったりということも出てくる。
だからこれを今年の抱負にして心にちゃんと置いていたら疲れたときのよりどころになるかもしれない。
どんな2025になるんだろう。