ノ・ジョンフン整形外科カウンセリングレポート

韓国の整形外科・口腔外科のカウンセリングをまとめてみました。
カウンセリングを予約する病院選びの基準ですが
①執刀医の十分な経歴
②韓国人の間でも有名なクリニックか
④工場型でないか
⑤大きな医療トラブルに関する口コミがないか
このあたりを重視して調べました。


過去のカウセレポ

ノ・ジョンフン整形外科(NJH)
担当医ノ・ジョンフン先生


予約の取りやすさ→易しい(来院1ヶ月前で複数候補あり)
予約担当の方が不在の日があるそうで次の日に連絡が来ました。
相談内容→輪郭
オンラインカウンセリングなし
相談料なし
通訳さんは直属の方
事前のやりとり→必要最低限
予約の日程を間違えてしまったのですが快く変更してくださいました。
カウンセリング後の連絡→なし

CT→室長さんとカウセ→先生カウセ
滞在時間1時間くらい
昔ながらの病院の雰囲気(私は市ヶ谷の某クリニックを連想しました)

室長さんとのカウセではなりたい輪郭の写真を見せながら、具体的にどのあたりが好みなのか詳しく聞かれました。
そのあと先生が入室。
顔の悩みを聞かれて、下顔面の大きさが気になっていることを伝えました。
それを踏まえて、余白が大きく見えるのは顎の幅が広いから、幅を狭めれば小さく見えるとのこと
同時に左右の非対称も調整できる
どれくらいの幅にするかは好みの問題
人中と顎先のバランスは悪くないから顎の長さを変える必要もない(好みだけど)
エラは整える程度に切れば良い
今はエラボトの打ちすぎで頬がこけて見えることでかえって顎の幅を強調してしまっている
過去にレディエッセを注入していることについての指摘も受けました
バランスを見て、頬骨もやるべきとお思いですかと聞いたところ
→綿棒で削る部分を抑えてもらい、頬骨もするとこんな感じになりますがどうですか?と逆に聞かれました。
具体的に何mm削るなどは手術前日と当日に詳しい相談ができる
1箇所500万W、2点800万W

以下個人的な感想

まず、通訳さんがテキパキしているというか、淡々とした印象を受けました。私とは相性が良くなさそうな感覚。
室長さんの方もあまり愛想は良くないですが、通訳さんの方が怖かったです。(私は人見知りでビビリです。)

先生は、ベテラン感漂う感じで始終真面目な印象でした。しかし失礼ですが想像よりお年を召していて驚きました。これまでに悪い口コミは見あたらなかったですが、年齢に伴う手術の体力や手の震えなどは少し心配するところがあります。

こうした方がいいと意見をくださる先生もいますが、先生はあくまで患者の好みや希望に寄り添うタイプの先生だと感じました。
しかし私のようなふわっとした要望にもしっかりと的確なアンサーをくださるので、カウンセリングに行くだけでも十分な価値があったと思います。

14年以上の実績があり、長期経過のレビューも見ることができるという点では信頼度がかなり高い病院です。

いいなと思ったら応援しよう!