1%整形外科カウンセリングレポート
韓国の整形外科・口腔外科のカウンセリングをまとめてみました。
カウンセリングを予約する病院選びの基準ですが
①執刀医の十分な経歴
②韓国人の間でも有名なクリニックか
④工場型でないか
⑤大きな医療トラブルに関する口コミがないか
このあたりを重視して調べました。
尚、カウンセリングで受けた印象には個人差があると思うのでそちらご留意ください。
1%整形外科
担当医イム・ジョンウ先生
予約の取りやすさ→易しい(1ヶ月前でも候補が複数ありました)
相談内容→輪郭
オンラインカウンセリングなし
相談料なし
通訳さんは直属の方
事前のやりとり→丁寧
カウンセリング後の連絡→なし
⚠️イム先生にカウンセリングを希望し、実際に来られたのもイム先生でしたが、予約確定時のラインに送られた担当医が違っていたことに後から気がつきました。
滞在時間1時間半ほど
ところどころ待ち時間もあり
基本的にずっと通訳さんが隣にいてくださる。
mbti診断→CT撮影→室長さんカウンセリング→院長さんカウンセリング
待合は広いですが混雑していて10人くらい人がいました。
おそらく多くが現地の方(通訳がついていなかったため)
室長さんとのカウンセリングでは手術をする上で一番求めることや、他の病院での手術を決めていない理由(気がかりなこと)まで詳しくメモを取ってくれていました。
その後イム先生が来られてのカウンセリング
先生の診断は、神経の線が低いから満足するほど削れないかも
それに加えて、
非対称が目立つ
顔の向きに癖があるから普段は目立たないけれど顔の中心をしっかり測るとCの字のような歪みがある
理想のライン近づくには両顎手術も検討してみては
とのご指摘
両顎は担当が別なのでそれ以上の具体的な内容は聞けず終了。
以下、個人的な感想
まず、予約時の担当医の間違えに関して確認していなかった私も悪いですが、もし実際に違う先生が来られていたらと思うと不安感が残りました。
室長さんは真面目な感じで、他と比べても非常に丁寧で意味のあるカウンセリングをして頂きました。
イム先生は穏やかな印象。
両顎は別の先生が受け持つのにも関わらずそちらを勧めて来られたので悪い先生ではないのだろうなと思います。
ただし、私は可能な限り小さい手術で悩みを解消したい方針なので、その辺りの先生との相性も大切だなと感じさせられました。
とはいえ、先生のご指摘のおかげで両顎も視野に入れた上でもう一度しっかり考え直すことができたので、カウンセリングをお願いしてよかったです。