![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50054025/rectangle_large_type_2_307952d7a0f061eea0ed773827418de8.jpg?width=1200)
野草を食す!
なんか、忙しすぎて、
久しぶりの投稿になってしまいました💦
本日は、野草の教室に行ってきました。
野草は、自然界のお薬で、
身体の調和を保つ役割があります。
お医者様でもらう薬は、
例えば、ウイルスが入ると菌を殺してくれますが、
その菌は、負けないようにまた強くなっていきます。
まさにコロナの変異ウイルス(;^_^A
野草は、ウイルスを殺すのではなく、
母が子供を寝かせる様に、ウイルスを包み込んで
寝かせてしまうらしいのです😲
自然界は、素晴らしい!!!
耳のツボも同じです👂
今日は、藤、ヨモギ、スギナの入ったお茶を頂きました☕
春の野草は、秋の養生になります。
秋の花粉のシーズンには、花粉の解毒作用があるらしいです。
ぎしぎしは、腸内細菌を整え、腸のお掃除をしてくれます。
便秘の私にはぴったり☺
毎日食べたい!!
生で食べると、なかなか酸っぱかったです。
桜のジャム、タケノコの金山寺味噌あえ、いたどりの胡麻油いため、藤の花の甘酢漬けなどなど。
めっちゃ美味しいんですよ☺
しかも、体にいいもの摂ってるなって感じ。
これから、犬の散歩する時も、これ食べれるかなって、
探しながら行きそうです!
でも、犬のおしっこには気を付けなければ(笑)
今の、季節は、酸味のあるものをどんどん食べて、
肝の養生をすることが、
免役を上げて、コロナにも打ち勝つ💪
ついでに耳のマッサージも忘れずに👂