見出し画像

体幹を整えると

こんにちは、りさです。

今日は体幹を安定させるには、というお話をしたいと思います。

1、体幹は鍛える前に調律する

昨日、心身を調律するということは

体幹を整えること、というお話をしました。

体幹ときくと、体幹をトレーニングする、鍛える、強くする

というイメージがありますが

まずは緩めて、動くべきところがスムーズに動くようにする

ということが大事です。

2、体幹を安定させる腹圧

昨日、体幹を安定させるには、

腹式呼吸で腹圧を調える

お腹、肩甲骨、骨盤をゆるめる

というのが大事ですというお話をしました。

お腹には、無意識に"腹圧”というのがかかっています。

後ろ側には、背骨があるため、背骨で支えていますが、

前側は腹圧で身体を支えて姿勢を保っているのです。

腹圧は、筋肉の風船と考えてください。

腹圧が低下する=風船がしぼむ

と、身体が前屈みになり、姿勢をよくするために

背中や腰が反ってしまい、負担がかかってしまいます。

これが肩こり、首こり、腰痛の原因になります。

腹圧が保たれている=風船がふくらんでいる

と、前側を支える力ができて

不必要な筋肉に力を入れることなく

楽に、自然に、よい姿勢を保つことができます

3、腹圧を整えると自然治癒力も高まる

腹圧を整えることで楽によい姿勢が保てるだけではなく、

内臓も活性化して、自然治癒力も高まります

内臓は固定されているのではなく、吊るされている状態です。

ですから、腹圧が低下=風船がしぼんでしまうと、

内臓が下に下がる

内臓は押し潰される

血液循環が悪く

なってしまいます。

腹圧を保つ=風船が膨らむと、

内臓が正しい位置に保たれ、

血液循環がよくなり

内臓の機能が活性化

消化、吸収、排泄などスムーズになり

新陳代謝もよくなります

身体の掃除や修理は、内臓から始まります。

腹圧が保たれて、内臓の掃除、修理、が円滑に終了することで、

全身の疲労している部分、足、腰、肩などの回復や、

怪我や病気の回復も早くなります。


今日はこれで終わりにします。

次は、自然治癒力を高めるにはというお話を

もう少し詳しくお話します。

今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?