梨田監督2年目躍進への道!《日本ハム対策編》 投手陣に徹底してほしい「見逃されがちな対策」とは?
こんにちは。@eagleshibakawaです。
楽天に関する、あらゆるデータの収集を標榜する、鷲ファン代表のデータマン、野球ブロガーです。
ブログやnote、まぐまぐスポーツ・アウトドア有料版ランキング常時TOP10入りするメルマガ運営と並行して、「週刊野球太郎」、「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアへの寄稿も実施しています。
今年のチームスローガンに「Smart & Spirit 2017 東北・夢・再び」を掲げた楽天イーグルス。標語に「東北」が入ったのは、新規参入した2005年以来になりました。
就任2年目の躍進をぜひ実現させたい!
フロントも、梨田監督も、選手も気持ち入るシーズンでしょう。
それには、梨田監督の古巣=日本ハムとの対戦成績の改善も、数々の課題のうちの1つになってくるはずです。
■vs日本ハム戦 年度別 成績
ご覧のとおり、ファイターズ戦の通算勝率は.425。
最後に勝ち越しを決めたのは、日本一になった2013年までさかのぼります。
ここ3年は勝率3割台のシーズンも2度あるなど、大きく負け越しました。
この雪辱を晴らすには、開幕前の入念な事前対策と研究が必要になる。
なんと言っても、二刀流・大谷翔平対策です。
中田翔、レアードといった右の強打者対策も欠かせません。
中田には昨年楽天戦でOPS.909、8本塁打、30打点と存在感を見せつけられ、レアードには10本のアーチを許しました。
これらの対策が最重要なのは間違いないところですが、もう1つ忘れてはならない、とっても見逃せない警戒ポイントがあるのです。
それは、、、
※ここから先は、note最低価格100円でお楽しみいただけます。
※本稿は『まぐまぐメルマガ』でも、配信中。
本稿を含む月十数本の連載で購読料514円。
(2月以降お申込みだと、別途バックナンバー購入です)
読者数は「中村紀洋の野球マガジン」を上回ります。
【新規読者さん特典】 登録初月の無料購読サービス
まぐまぐでのご入会はコチラからどうぞ。
銀行振込ご希望の方はtan_5277アットマークyahoo.co.jpまでご連絡下さい。
※見やすさでは、とにかくnoteがお薦め!
スマホアプリでの閲覧が良いです。
本稿は、こちらのお得なバリューマガジンにも所収されています。→「オフも語り尽くすshibakawaの鷲応援マガジン冬季版」。
現在10名様に御購読頂いております。
読者の皆さんにいただいたサポートで、さらなる良い記事作りができるよう、心がけていきます。