【試合感想文】 4/9楽天1-10ロッテ:球団史上ワーストの惨状と希望の光
球団史上ワースト
1試合平均得点は1.88。50イニング適時打なし。現在、楽天の得点力が深刻的な状況にある。
同じ開幕8試合終了時で比較してみると、開幕から負けが混んで梨田昌孝監督の休養につながった2018年ですら2.75あった。いわゆる加藤球の導入で極端な投高打低になった2011年も3.00、2012年も3.75あった。あのデーブが指揮を執った2015年ですら2.13ということで、じつは1.88は球団史上ワーストなのだ。
打線の中核を担う浅村栄斗、島内宏明の状態が上がらずOPSは.583、.393。今季は勝負のシーズンになる辰己涼介も.547、移籍してきた阿部寿樹も.467と、主戦級の多くがスロースタートだ。
岡島、西川の1軍合流も間近か?!
目下、指揮官の決断が問われている。
カードが1巡目するまで開幕1軍戦力(野手の入れ替えはまだなし)で様子見を見るのか?
それとも明日4/11(火)からの1週間は幸いにも楽天モバイルパークでのホームゲームが続く。この絶好のタイミングで1軍と2軍を入れ替えを実施するのか?
ファームでは経験豊富なベテランが元気だ。
岡島豪郎は打率.371/OPS1.071、日曜日にも2安打4打点と活発な姿をみせてくれた。西川遥輝も.314/.838を残しており、トレードマークの出塁率は.467と健在だ。
とにかく今は打てないのだから、打てる人材が急募である。彼ら2人の力を借りる時が迫っている。
24歳復活右腕のポテンシャル
6回を投げた相手先発・種市篤暉の前にわずか1単打に封じられてしまった楽天打線。貧打にあえぐどん底の状況とはいえ、種市はそれだけのポテンシャルを秘めた右腕である。
22歳だった2019年は116.2回を投げて8勝2敗の好成績。その後に肘を痛めてトミージョン手術からのリハビリに励み、今季が本格的な復帰シーズンに当たる。
まだあの頃のような万全なコンディションではないはずだが、それでも鋭い変化をみせるフォークは素晴らしく、楽天打者がバットを振りにいった9球中7球で空振り、残り2球はゴロ凡打に打ち取られていた。
投手のパフォーマンスの良し悪しを測るCSW%。球数に占める空振り、見逃しストライクの比率は本戦37.9%を記録した。(パリーグ先発平均28.4%)
上記表のとおり、この数字は今季のパリーグ先発投手の中では3位の好数字。じつは表中上位5傑の中で唯一複数ランクインしているのが種市なのだ。今後も楽天に立ちはだかることは確実。要注意の好敵手だ。
機能しない変化球
これまでZOZOマリンは岸孝之の庭だった。
(試合前時点で)キャリア通算防御率3.07のところ、210.2回を投げてきたマリンでは約1点近く良い2.18。2014年5/3のノーヒットノーランも、かの地での達成だった。
しかし・・・(続く)
ここから先は
¥ 100
読者の皆さんにいただいたサポートで、さらなる良い記事作りができるよう、心がけていきます。