【試合評】 今季の順位ほぼ確定か~10/15●楽天1-5西武
順位確定か
1位・オリックス、2位・ロッテが、いずれも下位球団に勝利。
そのため首位とのゲーム差は4.5、2位とは4.0に広がる痛恨の敗戦になった。
2位との差が4.0になったのは10/6(水)以来。残り9試合でロッテとの直接対決が1試合しかないことを考えると、順位がほぼ確定した感を抱く。
この後は、疲労の色が隠せない虎の子のリリーフ陣を無理に働かせる必要はない。調整登板を主目的にし、疲労軽減に努めながら、きたるCSへ照準を合わせてもらいたいと個人的に強く思う。
無死満塁をしのぐ!
10勝目を目指した先発・瀧中は、勝敗つかずだったが、7回2失点と好投した。
今季2登板目以降は防御率2.44とすこぶる安定感のあるタキナキ(※)。
9月以降に至っては0.59と無双状態が続いていた。
※・・・ブセニッツからそう呼ばれている。5/5Viberより。
本戦でもその傾向を踏襲する好内容だった。緩急を上手く使い、テンポも良く、球を少しずついろんな方向に動かしてバットの芯を外すピッチングで、尻上がりに調子を上げていった。
とくに1点失った後の・・・(続く)
★★★新規読者さん、お待ちしております!★★★
この続きは、noteマガジン『Shibakawaの楽天イーグルス観戦記〔2021後半〕』でお楽しみください。
3.11から10年目。レジェンドの電撃復帰で優勝を目指す陣容も整った! 前半戦2位で折り返したイーグルス後半戦の優勝戦線、シーズン総括などを12/31まで綴ります。試合評やコラムなどをお届け!あなたの野球観、変わります!
また、同内容を『まぐまぐメルマガ』でも配信中、こちらは登録初月無料です。新たな読者さん、お待ちしております!
読者の皆さんにいただいたサポートで、さらなる良い記事作りができるよう、心がけていきます。