![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4417311/3a33999d29dea5567810cffe09071336.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#松井裕樹
なぜ防御率6.91に悪化したのか? データで探る、楽天・松井裕樹の不振、その理由
昨年、高卒2年目にして背番号1が残した数値は、圧巻だった。
63試合に登板、防御率0.87、3勝2敗12ホールド33セーブ。34回あったセーブ機会での失敗は僅かに1だった。
リリーフ投手が1イニング以上を無安打無四死球で抑えたとき、クオリティリリーフ(QR)が記録される。昨年は1イニング以上投げたときの42.4%で記録されていた。
最終回、koboスタジアム宮城に流れた「Centuries」
【試合評】 なぜ松井裕樹は打たれてしまったのか?~2016年5月15日●楽天イーグルス8-9xロッテ
2013年を彷彿させた、3点差からの8回同点劇も...昨日はあまりものショックで、試合評を書く気が萎えてしまった。今季はこういうゲームが多すぎる。本日も・・・なのだけれど、そんなことを言っているとシーズンが終了してしまう。萎える気持ちにムチ打ち、ノートPCのキーボードを叩いている。
3点差を同点に追いついた8回表の攻撃は、さながら2013年を彷彿とさせる、規律ある同点劇だった。
この回から