![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152138404/rectangle_large_type_2_46f0af40e23e63716020f626d3520514.png?width=1200)
Photo by
air_mezzanine
資産運用検定3級合格😊
ここ、最近話題になっている
資産運用検定試験
資産運用検定というと、難しいと思われがちですが
2.3級ともに合格率80%(1級は現在試験作成中)
実際にテキスト見てみると
確かに難しい単語や理解が必要ですが、
きちんとテキストを読んで繰り返し学べば
難しくないはず!🐥
資産運用検定を受験する必要性としては
これからiDeCoや新NISA、投資を始める人、
すでに資産運用してる人、、、!違いとしては
金融系の資格というとFPを思い浮かべる人いますが、
FP(税金、社会保障、不動産)→広く浅く生活に役立つ
資産運用検定(株式投資、投資信託、、)→実際に運用に役立つ
ごちゃごちゃ書いてすみません
まとめると、実際に運用始める人にとっては
取得した方がいい検定です。
正しい知識で資産運用するには
確実にやった方がいいです。
知るか知らない知識では全然違います。
そんなこんなで、これは取ろう!と思い、
オンラインで資産運用検定3級を受験して
無事合格しました💮
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152140127/picture_pc_0a6fa80deacadf6a1d150a50a4f53b55.png?width=1200)
受験はオンラインで受けられて、
2回まで受験が可能です
(1回不合格になっても、オンライン上でそのまま
再受験可能なのは嬉しい☺️)
合格ラインギリギリの点数でしたが、
何とか合格できました。。。
次は2級、、取りたい!!👀