
稽留流産①
流産記録記事を読みまくっていたので、私の記録ものせようと思って書きます。
生理が遅れて1週間…
新しい仕事を増やしたこともあり、ストレスのせいかな?と気楽に考えていましたが…
一応、検査薬を購入して確認してみると、くっきり陽性反応!!!
驚き!!
予想外の妊娠だったので四人目だし、高齢出産だし、正直とっても焦りました。
早速、三姉妹を産んだ病院へ予約!
アプリで調べて週数の記録は6週でした。
先生の内診をしてみると
???
私も三回の経験があるのでエコー画像に違和感…
あれ?胎嚢どこだろう?
先生も「う〜ん、小さくて見にくいかもしれないけど、ここだよ。妊娠4週相当の大きさかな?、排卵が2週間遅れたか、4週から育ってないかは次の検診をしないとわからないから、また2週間後に来てね」と言われ、検診は終了。
胎嚢は8ミリでした。
そっかぁ…
結果はどうあれ受け入れるしかないなーと諦めぎみでした。排卵が遅れてるとは考えにくかったので、この時点で覚悟してました。
4児の母や高齢出産、赤ちゃんグッズなど、密かに調べていたので…
受付にいる妊婦さんを見ると少し切なくなりました…
パパにも報告。
〜流産確定までの時系列を記録します〜
2/29 生理予定日
3/9 妊娠検査薬 陽性 生理痛のような痛みあり。
3/18 産婦人科 6週だが大きさが妊娠4週相当と言われる 胎嚢8㍉ 張り止めをもらう。
ずっと腹痛あり。
3/27くらいから茶おりが出る、、そのうち生理1日目くらいの出血
3/31 下痢のような腹痛でトイレに行き、踏ん張ると何か出た!!!血の塊のようなもの。。ティッシュでくるんでジップロックに入れて冷蔵庫で保管する。 他の方の記事には大量出血などと書かれていたが、私はそこまでの出血はなく生理くらいの出血。おそらく、胎嚢のみだったからかな?その後も腹痛はまだあり。
4/1 産婦人科 前回の胎嚢の大きさと変わらず。流産確定と言われる。前の日に出たものは、胎嚢ではなく、赤ちゃんのベットのようなもので、赤ちゃんの部屋(胎嚢)がこれから自然に出てくると思うと言われました。子宮収縮剤の薬をもらう。
最初はお腹が痛かったが、受診から1週間くらいでお腹の痛みも出血もなくなる。
4/15 産婦人科受診 まだ胎嚢は同じ場所にある。先生は手術しない方向をとってくれようとしていたが、私は仕事もしているのでいつ自然排出が来るのかわからない日々を過ごすのが少しストレスとなっていたので手術にしてもらいました。
4/17手術決定。
②へ続く…