![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134987716/rectangle_large_type_2_b8646d88e781c877cd40bed5524f664d.png?width=1200)
おひとり様ですか?
休みの日に、仕事帰りのもう今日は家でご飯の用意したくない〜
って時に、ご飯屋さんに行くことは皆さんにもあるだろう。
店員さんやお店の雰囲気にもよるし、なにより1人ですか?を丁寧に言ってくださるのだから問題ないのだが…
おひとり様ですか?
が時折わたしの心を揺らがせるのだ。
二名で来店した人に、おふたり様ですか?
とは言わないだろう。
おおよそ、二名様ですか?
と言われるのが定番の聞かれ方だと思う。
ただ、先にも述べたように丁寧な言い方は
おひとり様ですか? なのである。
一名はあくまで
『何名様ですか?』と聞かれた時に答える言い方で
店員さんが言うには敬いがないのである。
したがって、
一名様ですか?
は丁寧だけど店員用の使い方としてはちょっと不適切になる。
日本語とは難しい。
適切な伺い方は
おひとり様ですか?
なのに、独身や特に恋人なしにはちょっとぐさっと刺さる。
わたしはできるだけ
一名様ですか?でお願いしたい。
二名客以上とも、平等な扱いを受けている気がするからだ。
まあ、それだけ自分のバックボーンを気にしており、言葉で言われる事で急に角に一旦置いていたわたしの陰にライトを当てられたような気になってしまうのである。
それに、ひとりで来てるの?って思われていそうな感じがするのだ。
次は30代になってからの恋愛の難しさを書きます。