![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156887420/rectangle_large_type_2_d8f2e3b4e70cbc05abc824135ee83a52.png?width=1200)
Photo by
gakusan
我慢と忍耐と辛抱
「我慢しなさい」とか「我慢しなければ」と思っていました
今まで我慢することが美徳で私はこれでいいのだとも思っていたのですが
我慢と忍耐と辛抱は全く違うのだと知りました
我 慢とは
自分がしたくないことや嫌なことを堪えること
忍 耐とは
辛いことがあってもそれと向き合ってその苦しさをバネにして
自分の目的や目標に向かっていく
辛 抱とは
自分のためや人の為に自ら志したものを実現するための
努力をする辛さ
違いがあるものなんだと教えていただきました
我慢をし過ぎた私は自分の感情を押し殺してしまい
感情のコントロールができないほどにおかしくなってしまいました
我慢ではなく忍耐や辛抱することの方がよさそうに感じます
辛い出来事や苦しいことに出会ったとき
自分の本当にやりたいこと(志)に出会うことが大切なのだと感じています
夢ではなく個を超越した志が必要だと思ったのです
(夢と志の違いをぜひ調べてみて下さい)
志とは私自身「魂の目的」だと確信しています
最近、この魂の目的を知ったことで辛かった出来事の
伏線回収ができ始めています
少しずつではありますが人生の流れが変わってきているように
感じています
個人の夢も大切ですが志を見つけられたら今までの辛かった出来事が
嘘のように必要だったことが理解出来てきます
自分の好きなこと探しも大切ですが志が持てたらさらに
素敵な人生になるのではないかと思っています
ですから皆さんがこの魂の目的を知っていただけることを
強く願っています
日本語は本当に奥深いものですね
自分の知識のなさに少し残念な気持ちになりました
こんなにも素敵な日本語を私は知らないのですから…
今まで言葉を雑に扱ってましたが
丁寧に大切にしていきたいと感じています