![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163300463/rectangle_large_type_2_eefafb2e8a7378e2d51895c79f755f59.png?width=1200)
【AION】アロスコスモス攻略
ラセピエル!ヒラウバナン!
この記事はPC向けオンラインゲーム「The Tower of AION Classic」EP3.0 GLORYのアロスコスモスID記事です
シールド、ソード、チャント、スピリット、キュアでのPTで行っているアロスコスモスでの攻略の流れを書いていきます
他PTの流れなど知らないので、特筆すべきことも書いてないかも。初めて出かける前の下見くらいの印象、公式サイト案内よりちょっと詳しいね!くらいで読んでください
あとキュアチャント視点です
目次(折りたたみ式)から各項目へジャンプできます
![](https://assets.st-note.com/img/1725981630-KrwixoUMIedtTRBJ8pvDObnc.png?width=1200)
■ 韓国AIONClassic アロスコスモス ソード視点攻略動画(ほぼ正攻法)
韓国語ですが図解説明や動きの参考になります
※ほぼ正攻法です
![](https://assets.st-note.com/img/1725981630-KrwixoUMIedtTRBJ8pvDObnc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725981630-KrwixoUMIedtTRBJ8pvDObnc.png?width=1200)
■ 日本AION公式プレイガイド
![](https://assets.st-note.com/img/1725981630-KrwixoUMIedtTRBJ8pvDObnc.png?width=1200)
■ 攻略案内
・入場方法
アロスコスモスIDは2024/11現在でLv56から移動できるラプスランフィールドにある入口から入ることができます
MAPの中心縦列にあるオレンジがかったアイコン3箇所から入場できます
![](https://assets.st-note.com/img/1731808326-iHORj9ET5K7kGmlcyr4UgdfV.png)
・アロスコスモスMAP
スタート地点は南からで、最終地点は恨払洞窟です
![](https://assets.st-note.com/img/1727522297-sxJSTLi7qpRbmKcj0Y45kP1g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725981630-KrwixoUMIedtTRBJ8pvDObnc.png?width=1200)
ID内を移動中に「亡霊の冠」「小豆の壺」を見かけたら拾っておきましょう
「小豆の壺」から出てくる小豆は基本冥土霊、銅鏡霊にぶつける予定があります
亡霊の冠はハイド状態で隠れている冥土霊を見つける機能があります
小豆はあればあるだけいい…冥土霊で2個、銅鏡霊で余裕を持って6個ほどあれば攻略が進むでしょう
小豆は4500ほどのダメージ判定があるので、小豆が余っていたら最終ステージのガンテツにぶつけてもいいですし、敵対関係になったPTメンバーにぶつけて遊んでみてもいいでしょう(PTメンバーに心の余裕があるときのみ推奨)
小豆は範囲攻撃なので、範囲魔法スキルを使う感覚でプレイヤーや自分のキャラクターをターゲットした状態で小豆を使用することもできます。つまり冥土霊自体に投げなくてもプレイヤーに対して投げる手段で可視化できます
その点でいえば亡霊の冠と小豆をセットで持っている人がいるとスムーズですね
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
MAPの下から上の順で案内をします
![](https://assets.st-note.com/img/1731808547-HOClfnzLhmNVREajSq7vu5GB.jpg?width=1200)
①満月台 - 狂想霊
ID内を移動中に「小豆の壺」から「小豆」と「亡霊の冠」を拾いつつ①の満月台楼閣まで駆け抜けます
②の冥土霊から始めてもいいです。処理する雑魚mobが面倒くさいので私達のPTは①からやっています
二人の男が将棋をしている楼閣まで登るとある程度の雑魚mobの索敵範囲が途切れます。ついてくる雑魚mobを処理したあと、将棋盤をクリックすると狂想霊が登場します
狂想霊は怒りのガンテツを登場させるために必ず倒さなければなりません
定期的に「仲違い」でPTプレイヤー同士を敵対関係にしてきます。狂想霊から16m離れていれば問題なくヒールや遠距離攻撃ができます
他に手痛い攻撃はないのでキュアがいれば問題なく狩れます
ペア・ソロキュア・少数人数での討伐が可能です
■ 狂想霊ドロップ品
・Lv60 不滅の寺院 守護者 ◯◯ リング(ヒーロー)
・Lv60 寺院 守護者 ◯◯ リング(ユニーク)
・竹のひも
![](https://assets.st-note.com/img/1731751959-ARt7FwLWNem3EcnlzGqhKiXb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731751805-EwpkvejJlLNnPzdSh0srgGub.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
②薄闇の森 - 冥土霊
薄闇の森付近を歩くと「おまえの名は…」と聞こえてきてデバフをかけられると、近くに冥土霊がいます
「おまえの名は…」で名前を呼ばれた対象者とそのまわりのプレイヤーにデバフがつきます
3つデバフがつくと死亡します
「亡霊の冠」アイテム(CT30秒)はハイド状態で隠れている冥土霊を見つける機能があります。その後で冥土霊をターゲットして「小豆」をぶつけることで可視化され、みんなが殴れるようになります
小豆は範囲攻撃なので、範囲魔法スキルを使う感覚でプレイヤーや自分のキャラクターをターゲットした状態で小豆を使用することもできます。冥土霊自体に投げなくても可視化できます
![](https://assets.st-note.com/img/1731819894-m9Ys1ldRrJ4wx7yVc3bfXP6t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731820032-3ziCT8buKf0hHtaPoyeJRBqc.jpg?width=1200)
重ねて書きますが「おまえの名は…」で指名されたプレイヤーおよびその周囲のプレイヤーにデバフがかかり、3つ溜まると死亡します
名前を呼ばれたキャラクターから離れたり蘇生をまわしたりしながら攻撃をすればPTが全滅することはないでしょう
ちなみに「おまえの名は…」デバフは土属性なので、スピリットウイングさんがグラウンドスピリット(通称:土スピ)を出しておくと、「おまえの名は…」がグラウンドスピリットに向けられたときに無効化されて周囲のプレイヤーにデバフがかかることはありません
少数人数での討伐が可能です
■ 冥土霊ドロップ品
・Lv60 不滅の寺院 守護者防具(ヒーロー肩)
・Lv60 寺院 守護者防具(ユニーク肩)
・寺院守護者の頭飾りの原型(組立材料)
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
③灯火の村 - 銅鏡霊
灯火の村に到着したらそこらへんのNPCに話しかけていきましょう
女性のNPC1人に対して幽霊型の雑魚mobが1体出現します。幽霊型の雑魚mobは狂想霊が使う「仲違い」スキルを使いPTプレイヤー同士を敵対関係にしてきます。一度に大量にわかせると危ないのでNPCに話しかける際は調整しましょう
村のNPCとの会話中、ランダムで「そば豆腐」を得ることができます。「そば豆腐」は「鬼面瓦」ネームドモンスターを召喚するのに必要なアイテムです。拾うとPTメンバーのカバンの中に入っています
また、灯火の村には時々そば豆腐職人「スウク」が登場します。特定アイテムを装備してスウクと会話すると、そば豆腐を得ることができるそうですがまだ特定アイテムを確認できていません
村の建物に3箇所、「きれいに磨かれた鏡台」が置かれているので拾いましょう。拾うとPTメンバーのカバンの中に自動的に入っています。村にある井戸の前で「きれいに磨かれた鏡台」をクリックすると銅鏡霊が出現します
銅鏡霊攻略での注意点は反射スキルがつくこと
龍族mobなどがナイトメアスキルやエンドレス パワースキルを使ったら紫色のアイコンで反射効果がつくのを覚えていますか。あれが初手ですぐにくるので武器をしまったり殴る手を止める意識をもっておきましょう
銅鏡霊の反射スキルを解除するときに「小豆」を使います
反射スキルに気をつけておけばあとはキュアのヒールでHPの維持に努めておけば特に困難な状況はないでしょう
ペア・少数人数での討伐が可能です
少人数のときは小豆はたくさん持っておきましょう
■ 銅鏡霊ドロップ品
・Lv60 不滅の寺院 守護者 ◯◯ ネックレス(ヒーロー)
・Lv60 寺院 守護者 ◯◯ ネックレス(ユニーク)
・竹のひも
![](https://assets.st-note.com/img/1731752151-GBp8HEXN3m9OSqFTrdkjibsV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
④紅瀬川 – 水殺霊
通常のルートならば水殺霊を倒すときに必要な「水を含んだ真珠」を獲得するために灯火三叉路でタワーディフェンスをする必要があります。しかしそれを無視します
地図の右側に川があります。灯火の村の井戸で銅鏡霊を倒したあと、そのまま川方向に走り岩場に滑空し、水殺霊の立っている川の上側の崖に着地することができます
![](https://assets.st-note.com/img/1731809848-JdpuMTgcfzrYh2oInmD7lQsU.jpg?width=1200)
これにより高低差を利用して遠距離攻撃で討伐するのが海外プレイヤー勢のポピュラーな討伐方法となっています
本来ならば水殺霊は「私と共に行くのです!」という台詞と共に40m範囲でのキャプチャー引き寄せ行為をしてきます
灯火三叉路でタワーディフェンスをして「水を含んだ真珠」を獲得し、このアイテムを使うことで水中でのHPダメージ量を減少させることができますが遠距離攻撃ができればそこらへんはもう関係ありません
もし川に落ちてしまったら回復の秘薬やポーションを飲みながら落ち着いて橋の逆側にある岩場から村の入り口に上っていきましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1731809868-FG8MvZ20DwyliAHTISgxQ5mY.jpg?width=1200)
北側にある小さな橋をわたって再度崖上から水殺霊真上の岩場に降りる方法でもいいです。こちらは途中で「天下の大将軍がボロボロじゃないか…❤」というテロップが流れますが気にしないで通り過ぎましょう
遠距離職はソロ討伐可能
■ 水殺霊ドロップ(川辺に出現する宝箱)品
・Lv60 不滅の寺院 守護者防具(ヒーロー腕)
・Lv60 寺院 守護者防具(ユニーク腕)
・不滅の寺院守護者武器の原型(組立材料)
・2024/11/16までに確認できたものとして、「プラナスブレイド」「ルドラブルースケイルソード」「ルドラスピア」「[補給品]スウィート ルドラ防具(6穴)」
※次回アップデートでルドラ装備関係はパドマシャIDに移転する予定
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
⑤和音堂 – カイチ
和音堂まで走り抜けます
階段を上がった右に楼閣があるのでそこに登ると雑魚mobをひとまとめに狩れるorタゲ切りができます。奥に走っても雑魚mobのターゲットは切ることができます
カイチ関連のスキルを視認するにはエフェクト表示を全体にしておかなければいけません
![](https://assets.st-note.com/img/1731755421-bngi0VPSo3NUCuQF87dkyWsM.jpg?width=1200)
火属性防御向上スクロールを使っておきましょう
カイチのスキルでまず留意するところは赤いアイコンの物理吸収のバフ(スキル名:生命の咆哮)、青いアイコンの魔法吸収のバフ(スキル名:精神の咆哮)です
カイチのバフ欄に赤か青がついたら自分の職に合わせて攻撃する手を止めましょう。何も見ていないで殴るとカイチのHPが回復していきます
ほかのカイチの通常の攻撃はキュアのヒールで間に合います
カイチの出現場所付近に黒い穴があり、そこへ向かって周囲から黒い幽霊が移動してきます。幽霊に近寄ると幽霊は逆方向に逃げていきます
![](https://assets.st-note.com/img/1731810573-lkzUBodb5fi8XT4htuyS6Csg.jpg?width=1200)
あらかじめ相談済のプレイヤーが幽霊にぶつかっていくか、赤いアイコンの物理吸収のバフ、青いアイコンの魔法吸収のバフがついていて攻撃できずに暇だな~って人は幽霊の追い返しに努めると良いでしょう
幽霊が穴の中に入るとヒール回復量低下のデバフがついてしまうのでキュアが困ります。できるだけ幽霊は追い返しましょう
カイチのHPの減りが50%を過ぎたあたりから「業火」という6500ダメージのスキルを使ってきます。その名のとおり火属性ダメージのスキルで、パシュマンディル寺院のルドラを倒した経験者にはルドラのジャイアント ドラゴン シェイクと似たようなスキルと思っていただければと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1731806889-VHXvxENoI5bFtrfPKMh80Tcp.jpg?width=1200)
業火の詠唱がはじまったらカイチにみんなで集まり、3秒後くらいに外側に散ることで炎範囲スキルを回避することができます
スピリットウイングさんがスピリット(精霊)を出しておくと対象になるので、MTさんの近くに配置するのは控えましょう。動かないMTさんだったら燃えます
ちなみに業火のダメージをドラゴン フレイム防具を着て火属性防御しといたらどうなるの?をキュアウイングのsugiさんが試したところ、火属性防御1028の状態で数名がsugiさんにくっついてもsugiさんだけは生きていました
カイチの業火は火耐性装備で1600ダメージまで軽減できます(約8割カット)
ドラゴン フレイムセットをご存知でない方はぜひ検索してみてください。まずスティール クロウ号の下層にランダムに登場するNPCから素材を買って…
カイチは攻略しないと次の段階に進む事ができない必須ネームドです。どうあがいても倒していかなければいけないのでがんばりましょう
カイチを素通りする歩き方がありましたが修正されました。いまも通ることもできなくはありませんが…
他にも和音堂屋根から遠距離攻撃する、など海外プレイヤーの情報もありましたが私の職が近接物理職なので案内は控えさせていただきます
ペア狩り可能
■ カイチドロップ品
・Lv60 不滅の寺院 守護者防具(ヒーロー靴)
・Lv60 寺院 守護者防具(ユニーク靴)
・寺院守護者の頭飾りの原型(組立材料)
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
⑥洞窟入口 – 鬼面瓦
![](https://assets.st-note.com/img/1731755710-Yd6ZJTRnWxfmsaNMuGBj5Hzq.png)
灯火の村でそば豆腐を手に入れたら「素朴なお供え」を探してください
場所は2箇所あり、どちらかで召喚が可能です
![](https://assets.st-note.com/img/1731781139-RtvCGZ1dpa5XoVJ3iLb94fhB.jpg?width=1200)
奥側の踊り橋あたりから雑魚mobのリンクが激しくなるので慎重に進みましょう
逆に手前のほうで召喚ができ鬼面瓦討伐済ならあとはもう恨払洞窟まで走り抜けてNPCと話して岩戸を開けて奥まで逃げてタゲ切りができます。チャントウイングのスキル、プロテクト フォーメーションとかあったら楽。ちなみこれは最終ボスでガンテツで失敗しないことを前提としています。ガンテツで死に戻りしたら踊り橋付近で復活するから
そば豆腐が複数あったら同時にクリックすることにより鬼面瓦がそば豆腐の数の分だけ出た、なんて話も聞きましたが私の参加していたPTで実際に召喚できたことはありません
鬼面瓦はPTメンバーにランダムで強めの一撃をぶつけてきますが即死には至りませんのでポーションを使ったりヒールをもらうことでHP維持に努めましょう
ランダム攻撃なのであまり遠くに離れているプレイヤーがいるとターゲットが切れてHPが全回復してやり直しになります
討伐中は全PTメンバーが鬼面瓦の近距離にいるといいでしょう
鬼面瓦は少数人数攻略可能
■ 鬼面瓦ドロップ品
・Lv60 不滅の寺院 守護者防具(ヒーロー)
本来ならガンテツからのみ出る不滅の寺院 守護者防具の胴体(ゆきみやさんのX)、不滅の寺院 守護者防具の手もドロップしたとの報告あり。掲載許可済
まさかの鬼瓦からでた! pic.twitter.com/5MopUH0GxH
— みや❄ (@miyaty29) November 15, 2024
・希少 状態異常の神石
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
⑦恨払洞窟 - ガンテツ/怒りのガンテツ
![](https://assets.st-note.com/img/1731772958-96UGqbTQyKWFDsZfxLEoet4S.png?width=1200)
踊り橋あたりから雑魚mobのリンクが激しくなるので慎重に進みましょう
もう絶対にガンテツでやりなおしなどしない!という意気込みがあるなら洞窟入口のNPCにガンテツ/怒りのガンテツの選択をして、岩戸が開いたら部屋の奥まで逃げることで雑魚mobのターゲット切りができます
なおガンテツで死亡した場合、踊り橋付近で復活ができるので踊り橋付近の掃除くらいはしておいたらやり直すときに楽に移動できるかなってくらい
![](https://assets.st-note.com/img/1731768975-UtMC901zJFPXpWHKeyExQonb.jpg?width=1200)
ガンテツ/怒りのガンテツの分岐は、洞窟入口前のNPCに話しかけるときに
「力を貸してほしい」 → ガンテツ
「心配せず任せろ」→ 怒りのガンテツ
といったセリフで分岐します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ガンテツドロップ品
・Lv60 不滅の寺院 守護者防具(ヒーロー胴、腰)
・Lv60 寺院 守護者防具(ユニーク胴、腰)
・中級忘れられた記憶のかけら(モロス材料)
・竹のひも
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 怒りのガンテツドロップ品
・Lv60 不滅の寺院 守護者防具(ヒーロー胴、腰)
・Lv60 寺院 守護者防具(ユニーク胴、腰)
・アナザー ワールド フレイム ドラグロード武器(ユニーク)
・Lv58 ユニーク伸びる武器(バーニング アバドン)
・光る火龍王ウイング フェザー(Noble Fire Dragon King's Wings)
![](https://assets.st-note.com/img/1731772410-76qE2pzQBPbmCxcwnlHLf8yR.png?width=1200)
・Lv60 ロンリネス武器
・Lv60 イモータル武器(ユニーク/ロンリネス上位バージョン)
・最上級忘れられた記憶のかけら(モロス材料)
・竹のひも
・上級まばゆい結晶
ーーーーーーーーーーーーー
・アナザー ワールド フレイム ドラグロード武器の秘密
アナザー ワールド フレイムシリーズは異界の製作台イベントにて手に入った見た目用武器でしたが、怒りのガンテツドロップ品に組み込まれました
アナザー ワールド フレイム武器を持って洞窟前のNPCに話しかけるたびにDP4000回復、スキルctリセットとなりスキル打ち放題になります
キュアさんがアナザー ワールド フレイム武器を持っていればリインカネーション ハンドを使い放題になり、PTメンバー全員にリインカネーション ハンドを付与できてガンテツ討伐の際に有利になります
![](https://assets.st-note.com/img/1731773163-761HqcZa9ELQKGu4UrJRfnxF.png?width=1200)
運良く自分の職が使えるアナザー ワールド フレイム武器がドロップしたら全力で手に入れておきましょう
手に入れたあとはクローゼット機能をつかって登録しておき、普段使う武器や持ち替えようの武器に外見変更しておきましょう
そして洞窟前のNPCに話すときにアナザー ワールド フレイム外見の武器をもって話しかけましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1731831204-LRorDgc7YQb9wvOXW3NJGjKk.jpg?width=1200)
ーーーーーーーーーーーーー
・ガンテツの行動パターンとうちのPTの攻略の流れ
ガンテツは基本的に丸い石畳ステージから外へは出てきません
そしてガンテツステージは狂想霊が丸い石畳ステージ、外側の岩場に冥土霊が配置されています。冥土霊に3回名前を呼ばれると死んでしまいます
怒りのガンテツの攻略を簡単に説明します
円の石畳のフチのギリギリで戦います
うちのPTの場合手前右で戦っています
冥土霊に呼ばれるのを防ぐため、最初から最後までPTメンバーは集まっています
![](https://assets.st-note.com/img/1731776237-Ju2virBeqNsSL1aKotCTEzn6.jpg?width=1200)
通常攻撃の細かい回数など気にしないでください
ガンテツで大事なのはランダム短兵接戦でMT以外がよそ見をしないで動けること、これに尽きます
・HP100~70%まで
開幕でチャントウイングのスキル、ゲイルを打つ
一刀両断(範囲攻撃)
通常攻撃 3回
単刀直入(単体攻撃)
単刀直入の後でMTは円の石畳の縁に移動、短兵接戦がきたらMTは緑の草地に移動して避ける
通常攻撃 3回
短兵接戦(前方攻撃)
通常攻撃 15回
HP75%で調整するなら、2回目の短兵を見てから全力攻撃
ガンテツが大悟覚醒
ここから全力攻撃
落花流水 → 槍林弾雨(範囲攻撃 7000ダメージ)
槍林弾雨がくるまえにチャントウイングのスキル、プロテクト フォーメーションを打つ
通常攻撃 2回
干威舞(単体攻撃 7000ダメージ)
烏飛梨落 (無詠唱・範囲攻撃 7000ダメージ)
通常攻撃 5回
ランダム短兵接戦 (現状だと死ぬ 1人死ぬ)
怒りのガンテツにターゲットされた人だけボスの後ろ、ステージの中心に向かって走り短兵接戦を受けて死ぬ
リインカネーション ハンドが入っていれば起き上がる
ターゲットがいなくて怒りのガンテツ自身だった場合、みんながボスの後ろ、ステージの中心に向かって走って短兵接戦を避ける
干威舞(単体攻撃 7000ダメージ)
通常攻撃 5回
千軍万馬
落花流水 (範囲攻撃 7000ダメージ)
通常攻撃 3回
短兵接戦(前方範囲攻撃)
干威舞(単体攻撃 7000ダメージ)
(鬼火がでる)
口蜜腹剣
2人デバフ貰う
1人でデバフ終わり → 5秒後に2人目デバフ終わりの流れでダメージがくる。デバフが消える瞬間にPTメンバー全員のHPが7割位減るのでそこに合わせてヒールを入れる
2人目終わったあとにピュリフィケーション ウェーブウェ一ブで一気に戻す。ざっくりいうなら 7000ダメージが5秒おきに3回
キュアウイングはアクウィット、ヒールウインドの詠唱準備
リカバリー スプレンダー+アンプリフィケーション プレイなど
鬼火がでてから3秒後あたりにチャントウイングはプロテクト フォーメーションやバリアを打つ、ライフスペルを打つなど
通常攻撃 5回
槍林弾雨
このあたりでボス討伐完了
4分経過で狂暴化(HP25%を経過してから攻撃速度加速)
ノーマルガンテツのほうも一刀両断(範囲攻撃)、短刀直入の後でMTは円の石畳の縁に移動、短兵接戦がきたらMTは緑の草地に移動して避ける、草地でみんなで殴る~一刀両断(範囲攻撃)…ループ~HP25%を経過してから攻撃速度加速
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガンテツは外側の岩場に冥土霊が配置された修正が入ったとはいえ、いまだに岩場から遠距離職で一方的な攻撃をするという攻略法があります。遠距離職でソロ可能といえば可能
![](https://assets.st-note.com/img/1731780305-UZ1g5KYi3ymVtbpwDJrvfN9o.jpg?width=1200)
アロスコスモスIDは広大な場所の為、海外プレイヤーのほうでどれだけラクに攻略できるかを模索されているようです
暗黒のポエタIDのときはアカリオス村から山登りショートカットルートなんていう情報が流れたりもしましたね
最終ステージのボスをソロ攻略できるだなんてなんじゃそりゃってかんじもしますが韓国AION本家のほうで対策も止まっていますしなんとも言えません
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アロスコスモス レザー装備 ステータス比較
揃えられたら強い
![](https://assets.st-note.com/img/1731751788-b9l6zo1vyuMQhmqxS5UwXCWj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725981630-KrwixoUMIedtTRBJ8pvDObnc.png?width=1200)
・不滅の寺院守護者武器の原型ってなんなの?
50個集めると見た目武器選択箱が手に入ります
![](https://assets.st-note.com/img/1731746452-o9PgAd0DRbfGU1nlhF5874kM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
・寺院守護者の頭飾りの原型ってなんなの?
寺院守護者の頭飾りの原型を100個集めると頭装備選択箱が手に入ります
![](https://assets.st-note.com/img/1731746692-h9oilxONEbQZqnyf3a10jYH6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731746607-uBEIb0PVvsFrOfNd8G1cxh5C.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
・竹のひも、竹のかけらってなんなの?
NMを倒したときにドロップしたり、壊せるオブジェクトを攻撃したあとに手に入るアイテムです
・固い節義装備が入った箱
竹のかけら110個、竹のひも25個で固い節義装備が入った箱と交換でき、ランダムで武器が出ます
グレートソード、スペルブック、ダガー、メイス、ワンド、頭装備のランダム
アカウント倉庫内で移動が可能
![](https://assets.st-note.com/img/1732194453-Z83qjCzsyGfgTo4YEXLpNxBa.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1732235873-4ZrlO7iXMBdUCLay0wtcRVSn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732194500-2Kzilpe9FUmjJ6RbkCdANgcx.jpg?width=1200)
湯呑みさん(@oOKilluaOo)さんが固い節義のスペルブックを出していました
情報ありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1732194619-ip7GZ0e5HtqUdN9T8muDSgbO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732194619-gsbOuKhy6Qw3NVRLPDoqk9nX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732194619-wAIMQHvmyarSJehgqOX2kjun.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732194596-MDui7B4lQYkZ0ybz6NeLvmJ8.png?width=1200)
・不滅の寺院 守護者の服
ラプスランの拠点船のなかにいる使徒NPCから受けられるクエストに関連しています
![](https://assets.st-note.com/img/1731824698-au419mpLncoASy3UjbiM2dYl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731752209-TRGCmw6o8LuZOVEic17yPrtb.png?width=1200)
最終奥地にいるガンテツと同じもしくは似たようなデザインの服と交換ができます
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
・アロスコスモス関連クエスト
![](https://assets.st-note.com/img/1731752177-hfoaIGbtWSFs84qrZKe2T1Dc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731742451-4oIWevckTEJgXqSMU6KfLbDB.png?width=1200)
■資料用イラスト素材:いらすとやさん
■SpecialThanks:sugiさん、yukimiyaさん
ありがとうございます!
© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.
いいなと思ったら応援しよう!
![クレスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140028550/profile_8952879cef189306b3f1c2f48e636527.jpg?width=600&crop=1:1,smart)