見出し画像

パーソナルデザインとは?

「パーソナルデザイン診断」ってなんですか?
こう聞かれた時に、伝えるのがなかな難しいなぁと感じる今日この頃。
なので、自分なりにパーソナルデザインはこんなだよ、というのを書いていきたいと思います。


端的に言うと、
顔立ちや体格、話し方や仕草などから、その人に似合うファッションやメイクを分析する診断です。

これだと顔タイプ診断や骨格診断と何が違うの?と思う方もいますよね。
パーソナルデザインは第一印象で人にどんな印象を与えるか、どんな雰囲気を持っているかなど、その人を作り出す要素を総合的に分析するメソッドです。

顔タイプは顔のパーツの配置を数値化して似合うファッション導きだし、骨格診断は骨の太さや筋肉の付き方から似合う物を探していくというメソッドなので、どちらかというと細部を見ていく診断ですが、
パーソナルデザインは顔立ちや体つき、骨格、仕草や声など全体を見たうえで「こんなのがあなたに似合いますよ~!」を導きだしていくメソッドです。

なので木を一本いっぽんを見るのではなく森全体を見てるイメージ。
顔タイプや骨格診断が、この木は筋が沢山あって、
でも幹は太くてetc…であれば、

パーソナルデザインは
この森は優しい雰囲気の森だな~
この森は荘厳な雰囲気の森だな~と見てくイメージです。
※いきなりの森表現でさらに分かりくかったらごめんなさい。

もちろん顔タイプ診断や、骨格診断は自分の体の特徴を掴むにはとても優れたメソッドだし、これらの診断を受けて
「わァ…!似合う服分かった…!」となる方も沢山いると思います。

https://chiikawa.hatenablog.jp/entry/2021/12/25/173256


ですが中には、「自分は幹が細くて、枝も細いから小さい柄や柔らかい柄を勧められたけど、なんだか違和感!!!」という方もいます。
実は森全体で見ると、荘厳で華麗な装いが似合うタイプだった!!!という方も中にはいるのです。

そういう自己診断や、色々な診断を受けて「似合う」と勧められたものと、
人から似合うと言われたものと乖離がある方は木だけ見て森が見れていないのかも。

あなたの森がどんなタイプか分かれば、その森をより魅力的に見せる装飾方法(ファッションスタイル)が分かってきます。

なんだか最後はパーソナルデザインの説明というより「あなたの森診断!!!」という環境に優しい分類メソッドのような話になってしまいましたが、なんとなくパーソナルデザインについて伝わっていると嬉しいです。

また気ままに更新していきたいと思います。

「似合う」が分からなくなったら
ぜひパーソナルデザイン診断へ
https://chiikawa-biyori.com/chiikawa-koubun

真面目な文体の公式ブログも読んでみたいという方はこちらからどうぞ


いいなと思ったら応援しよう!