見出し画像

パーソナルデザインのメインとサブについて

パーソナルデザインにはメインタイプの他にサブタイプという概念があります。
これはメインタイプだけだとお洒落の幅が狭まってしまうから、より洋服が選びやすいようにとつけています。

顔タイプは「あなたは○○タイプだけれど、〇〇タイプに寄せられますね」という考えであれば、パーソナルデザインは「メインタイプにさらにプラスしてこんなのも着れますよ」という感じ。

なんか書いてみたらあんまり違いがないような‥‥。

なので絵で書いてみました!
じゃじゃん!!!

真ん中があなたのタイプで、周りが他のタイプ


顔タイプが寄せる概念であれば

パーソナルデザインは付け足していくイメージ

あなたに青のタイプを足したイメージ


なのでメインタイプがベースになるですが、
このメインタイプとサブタイプの分量も人それぞれだったりします。

・ほぼメインタイプで完結し、サブはそっと添えるだけの人

・メインタイプと同じくらいサブタイプもやって良い人

・両方の要素が同じくらい必要な人

・顔周りのトップスやアクセサリーなどにサブの要素を加えた方が良い人

・柄の部分にだけサブタイプを入れた方が良い人

などなど、ほんとーに人それぞれ!!

なのでメインサブが同じタイプでも、選ぶアイテムが変わるので【( パーソナル )デザイン診断】と言われる所以ですね。

そして、パーソナルデザインは全部で6つのタイプがあります。
・ファッショナブルタイプ
・ナチュラルタイプ
・グレースタイプ
・フェミニンタイプ
・ロマンスタイプ
・キュートタイプ(ガーリッシュ・ボーイッシュ・アバンギャルド)

これらをメインとサブで組み合わせていくのですが、キュートタイプだけは
他のタイプと組み合わされることはありません。

なぜならキュートタイプは着られる範囲の定義がとても広く、キュートタイプ内で完結しても問題ないから。
でも広く色々なアイテム
を着られるタイプだからこそキュートタイプは似合うものに迷いやすかったりもするのですが!!※経験者は語る

この件に関してはおいおい記事を書いていけたらと思います。

とりあえず今日はここまで。
また気ままに更新していきたいと思います。

真面目な文体の公式ブログも読んでみたいという方はこちらからどうぞ


いいなと思ったら応援しよう!