見出し画像

【ユニオンアリーナ】2.5次元のリリサの各デッキについて

明けましておめでとうございます、筆頭会員のきょです。
年末年始からの長期休暇にかまけて、記事書くの滞留させてました。
さて今週金曜日に2.5次元のリリサ(通称にごリリ)が発売されましたね。
そろそろ次の争奪戦も始まってきますし、特に黄色のデッキが面白くてスタン環境でもやれそうな雰囲気があったので記事を書きました。
是非デッキを組みたいと思う人への参考になれば幸いです。

にごリリのあらすじ

ざっくりとしたあらすじとしては、2次元のキャラクター・リリエルに愛情を向ける男子高校生(奥村正宗)と、リリエルのコスプレが好きな女子高校生(天乃リリサ)が中心になって漫画研究部をコスプレ部として盛り上げていくコスプレコメディです。
最初は着替えのシーン等、際どいシーンが多くToloveるのようなエロコメディ枠なのかと思ってましたが、話が進んでいくにつれて、かなりスポ根チックな内容でとても面白いです。
私は漫画で読んだときに1話を見て少し抵抗感があり、読むの諦めましたが、アニメで見たら話にどんどん引き込まれました。特に753との勝負の回等、自分の好きなことに打ち込むことへの価値観を考えさせるような話もあり、2次創作が好きな人には是非オススメです。

黄 リリサ・ミカリ軸

早速デッキ紹介ですが、まずは主人公のリリサとミカリの軸です。ミカリは男の主人公の奥村のことが好きな、後輩のツンデレ女の子です。5エネレイドのリリサは1ドローしつつコスト踏み倒しでレイドキャラを出すことができ、4エネレイドのミカリは常時インパクトと踏み倒しによって強制ブロックを付すことができる可愛いヴェルドラです。
3エネレイドのミカリも踏み倒しでダメ2でバトルに勝てば1ドロー、4エネレイドのリリサも登場時トップ4枚ルックのコスプレサーチだけでも強いのに起動メインで踏み倒しの効果(1AP必要)も持っているのでカードパワーは高い印象です。ゲットトリガーなのが本当に残念ですが。
5エネあればレイドリリサから波及的にエネラインからレイドが出てくるため、巻き返し性能はかなり高いですが、盤面の状況を見ず、ポンポンレイドしてしまうと盾スぺ等で盤面有利を返されたときにどうしようもなくなるため慎重なプレイングが求められます。

1ドロー後、4エネレイドを踏み倒せるスーパーキーカード
ただ、盾スペシャル等で返された後のことも考えないと
後々どうしようもなくなるのでプレイングのタイミングは重要。
本当に可愛くなっただけのヴェルドラ
地味に盾受けレイドでBP5000になるのも偉い
踏み倒しダメ2も強いですが、
ブロックされたら1ドローがものすごく偉い
登場時のサーチと起動メイン持ちで1APで
1ドロー1ディスかつ踏み倒しレイドできるので
このデッキにおいては地味に重要
参考レシピ

黄 ノノア・アリア軸

次にノノアとアリアの軸です。この2人は物語の途中でコスプレ部の仲間になる2人でノノアは極度のコミュ障、アリアはその逆の陽キャギャルです。
このデッキはレイドノノアが登場時レストアクティブにならないを付与する等相手をレストにしつつ盤面を強制的に空けて攻める速攻寄りのデッキです。こういうデッキは序盤・中盤にBP高めのキャラに抑えられて後半で相手に押し切られて負けるパターンが多いのですが、2エネノノアが登場時BP3500以下レストを持っていたり、4エネレイドアリアが起動メインでBP1000パンプ+(レスト効果を使っていれば)インパクト付与が可能で、最後のライフまで相手をレストにさせ強制的に面を空けてこちらの有利を押し付けていき、最後にインパクトで詰めるというプランができますし、地味にBP1000パンプでBP3000帯を4000にして殴れるので、個人的にこのデッキはスタン環境でも期待しています。

登場時は野薔薇ですが、自身をレストにして
トップ操作かつ1ドローでデッキを掘れますし
レイド元の登場時と合わせれば2面処理できるのは偉すぎる。
起動メインでBP1000パンプに加えアクティブにできるのが強い
レスト効果を使っているキャラであれば
さらにインパクト付与もできるのすごいね
バンビと同じようにBP2000にして
トリガーつけて欲しかったけどそれでも十分強い
登場時アクティブ+BP1000パンプがあるので
常に4000を立てて殴れるようにするための縁の下の力持ち
0エネ多めの速攻軸

青 天使空挺隊

続いて、青のデッキで天使空挺隊の軸です。天使空挺隊はリリエルのアニメに出てくるキャラで、リリサ・ミカリ・アリア・ノノアがコスプレしているものです。レイドリリサは2エネ以下踏み倒しで条件揃えばインパクト持ちの上位互換グロースター、レイドアリアはフロントラインの天使空挺隊の種類に応じて2ドロー1ディス、インパクト、アタック時全体バフ持ちといった効果盛り盛りの強さを誇っています。4種類集めれば効果を発揮するものが多いですが、レイドのリリサとアリアが十分に強いので、正直4種類揃えなくても何とかなる場面の方が多いです。ただそれ以外のカードパワーはそれほど高いわけではないので、逆にいえばこの2種のレイドが引けないとジリ貧になると思われます。

登場時デッキトップ5枚から2エネ以下を踏み倒しで
条件はあるもののインパクトになる可愛いグロースター
フロントラインに4種類いれば宿儺より強くなれる脳筋美女
条件が厳しく、アンブロが付かない花海咲季
貴重な2個玉枠と3000になれるのが偉いので
前出しして殴る場面も多々ある
参考レシピ

青 リリサ・753軸

最後にリリサと753(コスプレ四天王)軸です。753はコスプレ四天王と呼ばれるコスプレ会で有名なコスプレイヤーの一人で、企業案件をこなすコスプレを仕事としていて、リリサがコスプレへの考え方を見つめ直すうえで重要なキャラクターです。デッキとしては、正直少し火力の足りない学マスの生徒会デッキといった印象で、今のスタン環境で生徒会デッキが環境トップと言われていない現状においては、日の目を浴びるのは難しいかもしれません。サーチが豊富なので安定感はありますが、にごリリ環境において5000インパクトのミカリや、レストにするノノアの存在によりBP4500がそれほど重くとらえにくく、他のデッキと比べるとデッキの優先度的には低めになるのかと考えてます。

アタック時に相手のキャラをトップかボトムに落とせますが、
登場時限定なのとどちらにするか相手が選べるので
非常に悩ましいカード
登場時…3枚のうち好きなカードを1枚入れられるので
スペシャルでもファイナルでも加えられるのはかなり優秀
退場時効果が実質面を減らさず
1ドローも付いてくるので非常に優秀
(なんでまゆり先生としても扱うんですかね?)
BP5000のキャラがいればブロックされなかったとき1ドロー
弱体化花海優芽としか言いようがない
参考レシピ

終わりに

ここまでご覧いただきありがとうございます。
私の争奪戦における強さの予想としては、
ノノア・アリア≒リリサ・ミカリ>空挺隊>リリサ・753
の感じかと思います。リリサ・ミカリにレイドノノアを混ぜた軸も強そうです。
本当はデッキ組む気なかったのですが、気づいたらノノア・アリサのデッキをポチってました。最近はカードパワーが高いカードが多く、特にこれまで不遇だった色(黄、赤)強化の波を感じており、ようやく黄色の時代がきたかと嬉しく思っているところです。
また、つい先日のバンダイカードゲームネクストプランにて、リゼロ・物語シリーズの参戦が決まりましたね。物語シリーズはまどマギ同様、私のアニメ好きとなったきっかけなので、発売が待ち遠しいですし、3月の幕張大会での新たな作品発表も楽しみです。(ちなみに月火ちゃん推しです。)
再来週の冬のユニアリ祭に向けての環境考察もできれば書こうと思ってますが、ひとまずこの記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!