見出し画像

【ユニオンアリーナ】SAО Vol2のカードリストについて

おはようございます、筆頭会員のきょです。
先日、SAО第二弾のカードリストが公開されました。
紫の新しいデッキが追加され、追加のSR等も非常に強力なカードが事前に公開されており、期待も高まってましたが、その全貌が明らかになったので、各デッキの主要なカードについて触れていきたいと思います。
気になる方は是非ご覧いただければと思います。

紫 プログレッシブ軸

表紙にもなっている、キリトとアスナ主軸のデッキです。
キリトやミトで相手のBPダウンさせつつ、レイドアスナで他のプログレッシブを起こして連パンできたり、アンブロで押し切る等かなり器用な動きができそうです。
キリトとミトで2エネ以下のアスナのコスト踏み倒しできるのですが、1ドロー・トップチェック・1ドロー1ディスの3種類の山を掘れるカードがあり、デッキ回りも良いですし、2APキリト→レイド元アスナ→アスナレイドでインパクト+ダメ2のキリトが起き上がるという少ないパーツで強い動きができるというのは強そうですね。
ミトがレイドも2個玉もアンブロ性能持っていて、強く今の環境にもそこそこ刺さりそうな気がしております。
ただ、2APキリトが手札にかさばった場合きついのと、相手への盤面処理のカードがスペシャルしかないのが少し物足りない印象でしょうか。

ダメ2+場外からのアスナ無償降臨に加え、起動メインで相手のBPデバフ
2AP分の働きを登場時で十分果たすのは偉いですが、やはりファイナルと絡めないと厳しそう
登場時5000インパにアタック時の連パン性能持っていて優秀
ダメ2キリト起こすのが基本かと思いますが、レイドミトを起こしても強い
BP2000以下アンブロ、登場時1ドローorアスナ無償降臨、起動メインで相手のBPデバフ
正直このカードがほぼメインのデッキです
登場時、強制で相手の1面空けれるの強すぎない?
前出しの小型ブロッカーにこれ使われたらかなりストレスだと思います
プログレッシブサーチの2個玉
実は後半のBP4000アンブロが相手のプレッシャーになるので縁の下の力持ち
SR4種どれも必須なので初動で組もうと思うとかなり高くなりそう…

紫 ユナ軸

紫では珍しいイベント軸のデッキです。
特徴:歌のイベントを回収してデッキ回しつつ、場外のカードを山札に戻して効果を与える、紫アルストを彷彿とさせます。
サーチ、山上操作のカードが豊富にり、かなりデッキを掘る速度が速いので山下に戻したカードも使いまわせるようになっているかと思います。
ただ、スペシャルがキャラ回収・アクティブ登場という超絶使いにくく、カラーキリトがスペシャルの代わりを担っているものの、2AP分必要になりますし、割と条件厳しいので相手の盤面処理はほぼ期待できないのは悲しすぎます。
プログレッシブにSR4種あるのにこちらは1種と明らかにデッキパワーの差を感じるところですが、デッキをとにかく掘りたいプレイヤーにとってはかなり魅力的なデッキだと思います。(おそらく安価で組めそう。)

イベント回収、パンプということで弱くはないですが、
他のレイドSRと比較して明らかにパワー不足感が否めない
イベント無償打ちと起動メインで場外4枚山下に送り他のキャラにダメ2付与可能
自身にダメ2付与できないのも痒い所に手が届かない感じが絶妙ですね
スペシャルの中で一二を争うくらい弱い
1AP+特徴歌使用+場外5枚山下に送ってようやく5000以下退場ということで
スペシャルの代わりというには条件が厳しい…
カードプール的に入れられるカードが限られてきますし、
紫アルストみたい

青 アインクラッド

ここからは既存デッキの新規カード紹介です。
こちらはSAOといえば、という象徴的なキリト・アスナの連パンデッキですね。
元々が強いデッキなので、やはり強化は抑え目な印象です。
追加された0エネと2エネのキリト、3エネ2個玉のアスナくらいしか追加されそうなカードはなさそうな感じでした、ただこれによりトリガーレスの2エネ帯がアクティブ持ちになり、2個玉のアスナのレイド元が増えたのは純粋な強化だと思います。

ゲットの0エネキリトとの調整枠
BP3000ラインが多いこのデッキで登場時BP1000バフは偉い
リズベットからの代替枠
組んでみましたが、既存デッキから大きく変わった印象ないですね

青 リーファ軸

次にリーファ(ALO)軸です、低BPのアンブロで押し込むデッキですね。
こちらは元々かなり弱いデッキだったのでもっと大幅テコ入れあってもよかったと思うのですが、追加SRのユイもあまりぱっとせず、強いリーファはまさかのカラー競合という、今回の強化の中でもかなりひどい扱いを受けていると思います。
デッキ回りは良さそうですが、どうしても1枚1枚のパワーが足りてないのでカジュアルデッキの領域を出れなそうな印象です。

ALOキリト名称でなければかなり強かったです
レイドのユイで出てくれればなぁ
これは入れてもいいと思いました
ほぼ3エネ4000で出せ、2APで4000バウンスも持っており、
めちゃ強いのになんでよりによってカラー競合…
絶対これ以外にも良い構築ありそうですが、いったんほぼ既存軸。

黄 女神軸

個人的に一番期待していた黄色です。
まずは女神軸で、ライフが減ると強化されるデッキです。
これまではライフ減らす効果の割に得られる恩恵に見合っているのが4エネリーファくらいしかいなかったですし、ライフ4以下になってもそこまで強いカードがいませんでした。
今回追加されたSRのリーファはレディブラック以来のライフ回復カードで、リーファのレイド元にはアクティブトリガー持ちが2種類あるので何とトリガー持ちを意図的にライフに置けるというチート級カードです。
ただ、アクティブ持ちが3エネと4エネなのであまりポンポン乗れるものではないのと、枠とリーファの条件的に新規の1エネ1ドロー1ディスのユージオがなく、デッキ回りに多少の不安がありますが、ぶん回ればTier1にも勝ちうるポテンシャルはあると思います。

ライフ回復にインパクトも持てるというぶっ壊れ性能
ただ、どちらも女神名称指定とライフ制限あるのは注意
1ドロー1ディスで普通に強く、ライフ4以下なら純粋1ドロー
BP2000とかで良いからトリガー付けて欲しかった…
ライフ調整とリーサル要員として非常に優秀
効果でライフ2枚にしてレイドすればインパクト2枚立てられる
ドロディスがトリガー付きリーファだったら環境でした

黄 整合騎士

続いて整合騎士軸です、名称揃えて効果を発揮するデッキですね。
盤面処理できるレイドアリス、退場時パンプ持ちのレイドユージオが強く、元々SAО環境だと使われていたデッキでしたが、キリト名称のカードにろくなカードがなく頭を悩ませていました。
そこに今回、2個玉+レイドキリトの登場と個人的には一番しっかりと強化をもらったデッキといえると思います。
レイドキリトは乗りたくなる気持ちはわかる性能してますが、そもそも名称指定カードが少なく他のレイドも乗らないといけないカードばかりなので基本素出し運用になるとは思いますが、純粋に4000キリトを前に出せるのはこれまでこのデッキ回してきた人からすれば革命的に嬉しいでしょう。
アリスの4000処理がしやすくなったのとドロー系統も追加されたのでさらなる環境での活躍が期待できそうなデッキだと思ってます。

2ドロー1ディスで十分強いのに
アリス、ユージオいれば2ドローで2000以下アンブロは
流石に効果盛りすぎでは??
このカード1枚フロントにあればアリスで4000焼けるので
多分このカードが一番偉いです。
デッキの潤滑油でレイド元
入れない理由がない
若干トリガーレス多いのは気になりますが
それ以上にレイドのカードが強すぎなので許容

緑 ユウキ・アスナ軸

最後に緑で、ユウキアスナ軸はユウキを墓地に貯めつつアスナで効果付与させるというコンセプトです。
新しく追加されたユウキがレイドで4000除去あるのですが、自分と相手のアタックフェイズ終了時に退場してしまうという驚異のデメリットを持ってます。退場時3エネアスナ出せますが、基本こちらもよっぽどの状況でない限りは素出し運用になると思ってます。
 元々盤面展開に不安があるデッキなので、登場時コスト踏み倒しのカードがあれば良かったのですがその辺りの追加はなかったので強化としては少し物足りない印象ですね。

登場時4000焼けるのでスペシャル複数使用後の
詰めの場面で乗れればこれ以上ないくらい強いですが、
デメリットデカすぎるので基本素出しです
3エネアスナがインパクト持たせられるので
こちらも終盤の詰めには便利ですね
条件満たすのかなり簡単なので
2個玉ステップ純粋1ドローは強すぎ
デッキ周りは良さそうなのですが、
カラーの2APユウキを何とかして欲しかった…

緑 シノン軸

次にシノン軸ですね、狙い撃ちで盤面有利取ってくデッキです。
元々はGGО軸で7エネキリトと組ます型だったと思いますが、シノンの新しいレイドが来たのと他のシノン系統の追加カードも優秀で純粋にキリト抜いたほうが強いという結論に至りました。(キリト強化のカードがほぼなかったですし)
トップ操作のカードも追加され、デッキ回りも良くなって割とSAО環境では期待が高いデッキになったと思います。
スタン環境だとどうしてもランプデッキにしてはパワーラインが足りない印象なのでどうかといったところです。

1ドローコスト踏み倒しでレイト元も出せるし
起動メインが状況に応じて使い分けできるので優秀
トップ操作、レイド元トリガー持ちで入れない理由がない
低エネ帯のALOを落としてデッキの純度を上げられる
普通にトップ操作が優秀だが、何よりドロトリ持ちなの偉い
とりあえずアンブロ入れとこうの精神
後ろに控えておくと割と相手にとってはプレッシャー
気づけばドロトリ15枚も入ってる

終わりに

ここまでご覧いただきありがとうございます。
今回SRを中心にかなり強いカードが追加されたものの、トリガーレスのカード等が多く、意外とスタン環境を大きく変えるようなデッキになる印象は受けなかったですね、やはり運営も青宿儺と緑ランスのようにVol2後に環境に跋扈するようなことがないように慎重になっているという感じでしょうか。
とはいえ、元々Tier1に近いパワーを誇っていたアインクラッドや紫のプログレッシブは普通にスタンでも見かけそうなレベルですし、他のデッキも黄色のデッキを中心にSR強化の恩恵がかなり大きいのでちょうど良いくらいの強化だと個人的には思いました。(もう少し強くしてほしいと思うデッキもありますが、、)
正直、SAOの争奪環境はどのデッキが使われてもおかしくないので、もし機会があればそちらの考察もできればと思ってます。

いいなと思ったら応援しよう!