見出し画像

【ユニアリ】プレイングについて

こんばんは、会員のきょです。本日、書記長と会長とユニアリしてきましたがボコボコに負けました。。。確かに書記長も会長も強いですし、トリガー運などもありますが、大負けするにはやはり理由があると思ってます。それも踏まえて、私が最近ユニアリのプレイングで注意していることを列記していきたいと思います。意外と久しぶりにやると抜けている部分もありますので私の備忘録として書かせていただきますが、皆様の一助にもなれば幸いです。

マリガン(手札引き直し)について

ユニアリは試合開始前に1度だけ手札の引き直しが許されています。これは一番最初に分かれる分岐点であり、特にカードの引く枚数が限られるユニアリにおいては最も重要な場面です。私的には基本0、1エネが3枚あって2ターン目以降も動けるのであればキープで良いと思います。上手い人は動ける手札であってもキーカードが引けていないなどでマリガンをするという選択肢があると思いますが、私としてはそもそも試合ができないということの方が怖いので順当に動ける手札であればキープします。おそらくそういう上手い人はデッキ構築で0エネを多めに積んでいる等事故りにくい構築になっているのだと思います。(もしくは右手を光らせる生粋のデュエリストかです。)

レイドはポンポン乗らない

これは基本的なところですね。レイドキャラは強力な効果ですので、乗ってすぐさまアタックしていきたい気持ちはありますが、例えば3ターン目くらいでレイドした後にスペシャルでとられてしまうとこちらの使用枚数2枚に対して1枚で処理されているので、完全に盤面不利を取られてしまいます。何なら盾からスペシャルがめくれてしまった場合は目も当てられません。そのため、序盤の盤面がしっかり整うまではレイドは素出ししつつ、2ターン・3ターン先の動きを意識してプレイするのが大事だと思います。ただ、スペシャルは各デッキ4枚と決まっているので、ある程度のスペシャルの数(2~3枚)が見えてきたら積極的にレイドしていった方が後半のライフを詰めやすいのでタイミングが大事ですね。(最近のデッキは盤面処理のカードが多いので、そのタイミングが難しいのですが…)

スペシャル、ファイナルも簡単には切らない

これも上手い人は必ずやってると思います。スペシャルやファイナルは先ほども書いたとおり、1デッキに4枚と限られているので、切り時が非常に大事です。スペシャルについては、ただ目の前の1点を通したいがためにどんどん使っていると後半のレイドキャラが処理できず押し切られて負けるということもざらにあります。そのため、スペシャルは基本相手が強力なレイドキャラ(アタック時やインパクトが付いているカード、例えばレイド摩美々やランスロット等)に乗ってきたときを中心に切り時を考えましょう。(1枚もスペシャルが引けない時はある程度割り切りましょう。)
ファイナルについては、デッキのタイプによって使い方はそれぞれです。私は黄色のデッキをよく使うので、基本は盤面を整えるために積極的にどんどん使います。一方で、緑ランスロットや青宿儺等はカウンターのデッキなので、なるべく手札に残しつつ、最後の詰めのタイミングで使う方が強いです。あとはファイナルを握っているときに手札に使うべきカードがないときは積極的にエクドロをしつつ、そのターンはお茶を濁すのかファイナル使ったうえでしっかり動くかを考えてプレイすることが大事です。

BP4000ライン以上を単純に前に素出ししない

ここは難しいですね、私もやってしまったなと思うことがよくあります。これは何かというと相手のライフを削るときには4000ラインで中心に削っていき、守るときにはアタックにつかわないBPの低いカードで守るのが基本だということです。相手のBPが4000ラインばかりのときにはこちらも4000ばかり並べたいですが、例えば相手のフロントLに4000が並んでいる中、フロントに4000が1体しかいない状態で3体4000素出しをしたところで返しのターンで4000のキャラがブロックせざるを得ない状況になってしまうと次のアタッカーが出せなくなってしまいます。そのため、盤面が整いきれてないときはBP低めのキャラと4000以上のキャラのバランスを考えつつ、プレイしていくことが必要です。そのため、終盤で4000ラインを素出ししなくてはならない状況のときはしっかりとエナジーラインに待機させていくことを意識しましょう。

ライフ3点以下を死守する気持ちで

ここも判断がケースバイケースなので一般的なことは何とも言い難いですが、基本的にはライフは3点以下まではそれなりに受けてもいいと思います。しかし、それ以上削られてしまうと普通に2面処理でリーサル組まれて負けます。今のこの環境においてあまりファイナル絡ませないで3面処理ということは考えにくいと想定(やられるときはやられるのであくまで想定の話です。盤面の状況とよくご相談しましょう)すると3点を死守できれば割と安心できます。ただ、次のアタックのことを想定して受けるというのが大事ですので、何が何でも3点以下までは通すなということではありません。(そもそもライフがそれだけ余っている試合はよほど余裕のある試合以外は難しいと思うので)次のアタックが通らないと想定されるカードは積極的にライフの守りに使いましょう。

ライフに下手な希望を持たない

ユニアリの真髄です。ユニアリは50枚というカードプールで構成されていて、最初の7枚はすでに手札で見えており、その時点でどの程度のトリガーのカードがライフに埋まっている可能性があるのかをある程度想像する必要があります。例えば、アクティブトリガーが8枚しか入ってないデッキで、すでにそれらのカードが見え切っている中でアクティブトリガーを期待したところで絶対に出ることはありません。無い袖は振れないってやつです。なので自分の手札や盤面ないし相手の盤面の様子を見たうえでどう動くかということを意識しながらやるだけで上達度合いが全く異なると思います。私も頭ではわかっているのですが、実践するとなるとかなり難しいです。いつも有効トリガーばかり期待してしまいます。

最後に

ほぼ私の備忘録なので、つまらない部分もあったかと思いますが、読んでいただきありがとうございます。ただどれだけ上手くなってもカードゲームなので相手のライフが強かったり、自分のライフや引きが弱かったりで負けることも必ずあります。ただ、そういう試合も運勝ち、運負けであっさり終えてしまっては中々上達はできませんし、そういう試合ってあまり楽しくありません。なので、プレイの1つ1つを意識しながらも楽しくプレイするのが一番だと思いますので勝ちにこだわりすぎず、少しずつでも上手くなれればと思ってます。

いいなと思ったら応援しよう!