
離婚してもにゃんとかなってます
こんばんは
バツイチ&ひとり暮らし1ヶ月超、
ねこもりふうみんです
とうとうやってきました
心配していた日が!
エクスハズバンドの出張です
この1ヶ月、
シングルファザーとなった彼は、
子らの面倒みるため、仕事セーブし、
オンラインを多用してきたようですが、さすがにそれだけではまわらず。
明日から出張だと。
共同親権にはしたものの、
出張時の子どもたちの面倒をどのようにするか、まだ決めきれてませんでした
私が住むマンションは元家から歩いて5分なので、子どもたちがみんな来てくれればいいのですが、
中には「めんどくさーい」という思春期男子もいまして。。(´Д` )
結果。
出張中、私が元家に泊まる、という、離婚した家庭ではあまり聞いたことない形で落ち着きました
(子どもたちも安心したよう)
「え?別居なの?」
って、聞かれたりしますが、
ちゃんと離婚です
お互いが、離婚した後も、
苦しめ!とか、幸せになるな!とか思ってたら、協力するのも気持ち的に無理かなぁとは思いますが。。
なかなか離婚に至らなかったとき
エクスハズバンドの顧問弁護士(友達)が、「もう、とっととお互いの人生楽しめ」って言ってて。
・・・ちょっと刺さりましたね
子どもの生活を変えない事が最優先で、
あとは、
ここからお互いの人生がよりよくなっていくよう、協力できることはしようね、っていうスタンスに自然となっていって、、
恵まれてるな〜、と感じます
私は争いごとが苦手なので、
調停とか裁判とかには持っていきませんでした。当時、まわりの専門家の人や経験者は、すぐにでも家裁に行くべき、と助言してくれましたが。
自分の性格から、長期にわたって人を責める事で、きっと自分自身が苦しくなってしまう、とわかっていたので。。
(調停がダメと言ってるのではないです。スピード裁判で慰謝料勝ち取った友達はまぶしくて仕方なかった!すばらしいと思います。単に性格の違いです)
結果、むこうから「扶養的財産分与」を申し出てくれて、一応私が死ぬまで生活費や年金、健康保険の援助をしてくれる事になりました。
(離婚時にもお金や車ももらっていて、養育費も払わなくていい、となりました)
これも、相当稀な事らしく、恵まれているなぁ、と思います
とはいえ、
エクスハズバンドが、仕事なくなったり、早死にしたりしたら、それも無くなるので(笑)、
毎日彼の健康を祈り、エクスワイフとして、支えられるところは支えていきたいな、と思ってます
そんな感じで、
離婚してもなんとかなってる
ねこもりふうみんでした。(o^^o)