#3 勉強は長距離走だ
みなさん。こんにちは!Ryu Vlogです!
早速ですが勉強しているそこのあなた。
勉強は短距離走だと思いますか?長距離走だと思いますか?
もっと言語化すると
勉強の短距離・・・気持ちの切り替えをONとOFFにはっきり切り替える
勉強の長距離・・・寝る以外は基本、持続的にONにしたままにする
私が推測するに勉強は長距離そうです。そして短距離で勉強をしてきた人はいますぐやめましょう。
ではその理由を角度を変えてお伝えします。
みなさんは夏になったらエアコンをつけると思います。
ここで質問です。
あなたはエアコンをつけたままにしますか?
それともつけたり消したりしますか?
多くの人がエアコンはつけたままにすると思います。
なぜならつけたままの方が電力の消費が抑えられ、電気代がその分抑えられるからです。
つまりエアコンのつけっぱなしは節電になり、省エネだということになります。
これを勉強に置き換えると短距離は気持ちのスイッチをつけたり消したりする、つまりONにしたりOFFにしたりするため体力の消費が激しく疲れやすくなります。
一方で長距離は持続的にONにしているので気持ちの切り替えで疲れにくく体力の消費が少なく済むのです。
もっと具体的に説明していくと、そもそも勉強は時間がかかる長期的なものです。そのため長い時間を要し、忍耐と体力が必要になってきます。
短距離の気持ちで勉強をすると、切り替えの時が大変でより疲れやすくなるし、勉強をするときにOFFからONに変える必要があり勉強に対して嫌な気持ちが出てくると思います。
逆に長距離の気持ちで勉強するといちいちOFFにする必要がないので勉強に入るときもスムーズに勉強に入ることができます。
また、これは東海オンエアでやっていたYouTubeの企画ですが
10キロを長距離的に走るか、短距離で100mと100本で走るか
という企画ですが結構な差で長距離が先にゴールしました。
*動画のリンク載せておきます
このように長いもの(目標)に対しては長距離で挑むことが必然なのです。
だからこれから勉強する人、現在勉強していて短距離のように気持ちをON/OFFに切り替えている人は今すぐやめましょう。
なぜなら勉強は長期的にかかるもので長距離的に挑むことが必然だからです。
勉強は長い時間かかるのでなかなか結果が出ないし、気持ち的にも辛いと思います。だからこそ長距離みたいに体力を残しながら地道に走ってゴールできるように一緒に頑張って行きましょう!!