心穏やかに生きるヒント♡人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)
おはようございます。 ゆかりえです。
人間長いこと生きていると、予期せぬ出来事に巻き込まれたり、運が良かったとか悪かったとか思うことってよくありますよね。
たとえば、入社した会社の上司がめちゃいい人だったら、運が良かったって思ったり、逆に車を運転中に後ろの車に追突されたら、運が悪かったって落ち込んだり。
皆さんは『人間万事塞翁が馬』って言葉を知っていますか?
私はこの言葉を知って心穏やかになりました。
人間万事塞翁が馬とは
一見不運に思えたことが幸運につながったり、その逆だったりすることのたとえ。幸運か不運かは容易に判断しがたい、ということ。
この言葉の由来は
紀元前の中国の書物『淮南子(えなんじ)』に由来します。この『淮南子』の中に、「人間万事塞翁が馬」の由来になった話が次のような話です。
中国の北のほうにお城がありました。
そこに住むおじいさんの馬が、ある日逃げ出してしまったのです。
逃げ出したことを知った近所の人々は、おじいさんを慰めました。
しかし、おじいさんは「このことが幸運を呼び込むかもしれないよ」とあまり気に留めていませんでした。
しばらく経ってから、なんと逃げた馬が戻ってきました。
しかも、たくさんの馬を連れて戻ってきたのです。
近所の人々は、喜びましたがおじいさんは「このことが禍になるかもしれないよ」と言うのです。
しばらくすると、おじいさんの息子がその馬から落ちて怪我をしてしまったのです。
近所の人々がお見舞いに行くと老人は「このことが幸運を呼び込むかもしれないよ」と言いました。
やがて戦争が起き、この城も戦争に巻き込まれてしまいました。
しかしおじいさんの息子は足を怪我していたので、戦争に行かずに済みました。
このエピソードから人間万事塞翁が馬ということわざが生まれたそうです。
また、津留晃一さんも本の中で『起きた出来事が最善』と言われています。
今はどう最善なのかはわからなくていい。という言葉も使われています。
実際にどう最善なのかすぐにはわからないことがほとんどですが、
しばらくして時間が経つとどう最善だったのかが見えてくることがあります。
つまり、プラスの出来事の影にはマイナスの側面が隠れていて、
マイナスの出来事の影にはプラスの側面が隠れているということだと思います。
ひとりの人生(生まれてから死を迎えるまで)の中にも、
TVドラマみたいに様々な伏線回収があり、
私たちはそれらを経験するために生まれてきたのだとしたら、
自分に起こる様々な出来事に一喜一憂せず、人や物に感謝しながら人生を楽しめたら最高ですよね。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました☀️