夫が退職宣言‼︎ 家計管理・支出を見直せ
おはようございます。ゆかりえです。
2018年3月、末っ子長男が大学を卒業し、社会人になりまして、やっと家計も楽になりました。
夫60歳まで、あと3年間。
これからは、老後資金を爆速で貯めなければと思っていた矢先のこと。
夫が、突然の1年後退職宣言!
前から話は聞いていたのですが、冗談だと思っていました💦
これまで、家族のために何度も単身赴任生活をしながら働き続けてくれた夫には感謝しかなく。
反対する理由もありません。
では、老後資金どうするって話です。
まずは、支出を見直すことにしました。
固定費の削減
保険の見直し
・医療保険、積立式死亡保険、がん保険をすべて解約。(年間102,000円減)
・火災保険は、マンション購入時に一括で支払い済。
・地震保険はそのまま継続(年払5,510円)
・自動車は保有していないため、自動車保険の支払いなし。
通信費の見直し
・ニフティ光からちゅぴコムに変更(年間6,000円減)
・イオンモバイルのシェアプラン2GBタイプに変更(夫婦で月額1,300円)
NHKの料金、月2,000円ちょっとも削減したかったのですが、TVは捨てられない、BSが見たいので断念しました。年払いにして少し安くなります。
固定費の見直しで、月9,000円ほど削減できました!
生活するのに毎月いくら使っているのかを知ることって大事だなと思います。
その上で、支出の中でも大きな金額を占める固定費を削減できれば、家計は少し楽になるように思います。
夫の退職後、どんな家計管理で乗り切ったかのお話は次回の記事で‼︎
本日も読んでくださり、ありがとうございました🌻
いいなと思ったら応援しよう!
応援いただけると超嬉しいです♡いただいたチップは大切に使わせていただきます!