![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151189164/rectangle_large_type_2_50c6da4face29b7cba0a88c73b00cd14.jpg?width=1200)
据え置き店やリセット以外でのカバネリ特殊狙いの有利切れ判別方法
はじめまして20歳理系学生のばるちゃんと申します。スロットが大好きで特にカバネリがアニメ含めゲーム性も好きで打ちまくってます。
5月から特殊狙いメインで稼がせてもらってます
このnoteはカバネリ特殊狙いを知っている方限定の内容となっております。また秦皇子さんのカバネリ特殊狙いのnoteを参考にさせてもらってます
まずは実績のほうから見てもらおうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151190379/picture_pc_75f04eff73888980f8c3bf3051cd9ba1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151190381/picture_pc_84c5f7165a89c97141e7c82a789c21e1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151190380/picture_pc_08e321e3356c6e68aa7c8d46f90042b2.png?width=1200)
ほぼカバネリのみで結果を出してます。
私自体スロットの経験が浅く、ハイエナや設定判別といった立ち回りをしてないのですが、カバネリ特殊狙いの知識を完全に理解するだけでこのような結果を出すことができました。
有料部分では据え置き店の履歴からゲーム数、差枚による有利区間が切れてるかの判断の仕方と例題を何個か合わせて解説をしていきたいと思います。
まずカバネリの有利区間を引き継ぐ条件からおさらいします。
①残り有利区間ゲーム数が2450ゲーム以上ある
②差枚で2400枚以上出せる状態
まあカバネリの有利区間が切れるタイミングはST準備画面の3ゲーム終了後に行われるため、
言い換えると有利区間が切れるためには
①有利区間内で1550ゲームを跨いでST開始する
②前回STより差枚がプラスの状態でSTにはいる
②について画像を用いて説明します
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151382073/picture_pc_06870f1f747f604c54e0085e6ceb3add.png?width=1200)
有利区間が切れるタイミングはST開始のタイミングなため〇の所で切れる時は切れます
前回STよりプラス差枚でSTが始まるということは画像で言うと〇の位置が前回より上にあれば良いということです。
つまり今回で言えば⭕️の位置で有利区間が切れるというわけです。
以上のことを踏まえて据え置き店やリセット時以外での特殊狙いの見極め方を解説していきます
ここから先は
¥ 980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?